東京都市大学の記事一覧
東京都市大学 社会人対象「DX人材育成講座」 渋谷で11月から対面開催
東京都市大学は、2024年11月から2025年2月までの約4カ月間、社会人を対象としたリカレントプログラム「DX人材育 […]
東京都市大学 「情報Ⅰ・Ⅱ(独自問題)」及び「共通テスト(2教科)」の合計得点で判定する入試 2025年度入試で新設
東京都市大学は、情報系4学部6学科の2025年度入試において「一般選抜(前期情報型)」を新設する。「情報Ⅰ・Ⅱ(大学独 […]
創立100周年に向けて改革を加速する東京都市大学~専門性を縦糸にデザイン思考を横糸に
2029年に創立100周年を迎える東京都市大学。今年1月、新たに学長に就任された野城智也先生は、建築学の新分野であるサス […]
渓流沿い植物は細い葉と柔軟な葉柄で水流ストレスを低減させる 東京都市大学が発見
東京都市大学の研究グループは、渓流沿い植物が「葉柄(ようへい)」の柔軟化によって水流ストレスを低減させていることを明ら […]
原子力人材の養成を通じて、未来のエネルギー政策に貢献したい ~東京都市大学 工学部 原子力安全工学科
国内でも稀有な“原子力”を冠した学科を持つ東京都市大学では、前身の武蔵工業大学時代の1960年に、原子力の平和利用推進を […]
東京都市大学、2024年度入試総合型選抜に「理工学部女子枠」を新設
東京都市大学は、新産業の創出やイノベーション(技術革新)には多様な視点や発想が欠かせないことから、理工学部の女子学生比 […]
東京都市大学、全国をカバーする空き家予測マップを開発
東京都市大学建築都市デザイン学部の秋山祐樹准教授は、全国地方自治体の空き家率を予測するマップを開発した。総務省の国勢調 […]
GPS電波が届かない屋内でも位置推定が可能、東京都市大学がプログラム開発
東京都市大学の横井利彰教授は、ビル内・地下街・エレベーター内などGPSの電波信号強度が弱い屋内でも、既存の無線LAN基 […]
北里大学と東京都市大学、学術研究などの連携協定締結
北里大学と東京都市大学は学術研究や学生、教職員の交流を進める連携協定を締結した。相互連携で両校のさらなる発展を目指すと […]
東京都市大学、進路指導担当者向け説明会で高大接続型探究プログラム「OPEN MISSION」の成果報告
2022年12月15日、東京都市大学は進路指導担当者対象の「最新情報説明会」を3年ぶりにキャンパスで対面実施した。多く […]