東海地方の大学の記事一覧

金城学院大学 学生デザインの「ゆとりーとライン」グッズ、第3弾に公式カレンダー

 名古屋ガイドウェイバス株式会社では、愛知県名古屋市東区の大曽根駅から同市守山区の小幡緑地駅を結ぶ名古屋ガイドウェイバス […]

6億年で海がなくなる? 新たな海洋プレート含水モデルを広島大学が提唱

 広島大学大学院理学研究科の畠山航平氏(博士課程後期1年)と片山郁夫教授らの研究グループは、海洋プレートがこれまで想定さ […]

名古屋大学、カブトムシの角が突然出現するしくみを実証

 名古屋大学大学院生命農学研究科の後藤寛貴特任助教らのグループは、カブトムシの角が幼虫から蛹(さなぎ)になる際、2時間足 […]

防災功労者に東京大学など6大学の教授を個人表彰

 内閣府では、2017年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者を決定した。 防災功労者内閣総理大臣表彰とは、「防災の日」およ […]

日本の観測チームが重力波天体の光を初観測

 日本の重力波追跡観測チームJ-GEMは、重力波望遠鏡の「LIGO」(アメリカ)と「Virgo」(ヨーロッパ)が観測した […]

クアクアレリ・シモンズ社、アジア地域編の最新大学ランキングを発表

 イギリスの大学評価機関、クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds :QS)が行っている世界大 […]

藤田保健衛生大学が名称変更、2018年10月から藤田医科大学に

 学校法人藤田学園は、運営する藤田保健衛生大学が2018年に開学50周年を迎えるのに合わせ、大学の名称を藤田医科大学に改 […]

避難情報をパーソナライズして動画で解説、静岡大学らシステム開発

 静岡大学、株式会社楽しいチリビジ、株式会社NTTデータCCS、ピツニーボウズジャパン株式会社は共同で、避難情報を動画で […]

岐阜大学が世界初の発見、受容体型チロシンキシナーゼ Kit の脳形成の役割

 受容体型チロシンキシナーゼKitは、細胞外からのシグナルを細胞内に伝達し、細胞の様々な性質を調整するリン酸化酵素の1つ […]

交通事故の重傷患者を急性期からリハビリまで一貫治療、藤田保健衛生大学病院

 愛知県豊明市の藤田保健衛生大学病院は、交通事故による脳の損傷で重い障害を負った患者を治療する専門病床「一貫症例研究型委 […]
  1. 1
  2. 70
  3. 71
  4. 72
  5. 73
  6. 74
  7. 93