東海地方の大学の記事一覧
社会的順位がうつ様行動や遺伝子発現に影響 静岡県立大学
静岡県立大学と国立遺伝学研究所の共同研究グループは、ケージ内の社会的順位が低く社会的ストレスがあるとみられるマウス個体 […]
名古屋学院大学に国内最大規模の国際教育施設「グローバルリンクス」が誕生
名古屋学院大学では、2018年9月、全学生を対象にした国内最大規模の国際教育施設「グローバルリンクス」を大宝学舎(名古 […]
プラズマ投与に播種性のがん進行抑制効果、名古屋大学が可能性示す
名古屋大学の共同研究チームは、マウス腹腔内に散らばったがん細胞に対しプラズマ活性溶液を腹腔内に投与することでがんの進行 […]
金城学院大学が東谷山フルーツパークとコラボ推進
金城学院大学(愛知県名古屋市)生活環境学部 食環境栄養学科の馬場彩映子さんが考案した「大人コーヒーゼリー ハッサクの手 […]
中京大学とJICAが連携事業 スポーツ指導で開発途上国支援
2017年6月16日、中京大学(愛知県名古屋市)と独立行政法人 国際協力機構(JICA)は、開発途上国支援のために教員 […]
温暖化がシベリアの生態系に深刻な影響、東北大学など調査
ロシアの東シベリア地方で地球温暖化が過去にない速度で永久凍土の生態系や地域社会に影響を与えていることが、東北大学東北ア […]
中部大学の男子ペア 食育レシピコンテストで最優秀賞
2017年6月に開催された「東海地域産官学連携 食育レシピコンテスト」の「野菜たっぷり(スポーツ応援)バランス栄養レシ […]
京都大学ら、世界で初めてヒトとチンパンジーの脳梁の発達過程を比較
京都大学の酒井朋子 霊長類研究所研究員、友永雅己同教授らの研究グループは7月14日、中部学院大学、金沢大学、慶應義塾大 […]
青色を感じるタンパク質の構造解析に成功、三原色全解明に10年 名古屋工業大学など
名古屋工業大学大学院の神取秀樹教授らは、京都大学霊長類研究所の今井啓雄准教授との共同研究により、霊長類が青色を認識する […]
関東は早稲田大学が9年ぶりトップ、志願したい大学ランキング
関東では早稲田大学が9年ぶりにトップ、関西は関西大学と近畿大学が同率首位-。リクルート進学総研が高校3年生を対象に実施 […]