茨城県の大学の記事一覧
THE世界大学ランキング日本版2020、東北大学が初のトップ
英高等教育情報誌のザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)がベネッセグループとパートナーシップを結んでまとめ […]
父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズム、理化学研究所などが解明
理化学研究所の吉田圭介協力研究員(研究当時)、石井俊輔研究員らの国際共同研究グループ(注)は、マウスを用い、父親の低タ […]
白亜紀末の生物大量絶滅は巨大隕石落下直後の大規模酸性雨が原因か
白亜紀最末期の生物大量絶滅を引き起こした原因が大規模な酸性雨である可能性を示す証拠を、筑波大学、高知大学、京都大学、海 […]
筑波大学とファストドクター、新しい救急受診支援システムを共同研究
筑波大学とファストドクター株式会社は、救急医療分野での共同研究契約を締結した。 2017年度、救急車による救急出動件 […]
最高速度30キロ以下の区域規制、重傷事故予防に効果 筑波大学が検証
筑波大学医学医療系の市川政雄教授らの研究グループが全国の生活道路で指定が進んでいる「ゾーン30」(最高速度30キロ以下 […]
チェルノブイリ原発周辺、地表流で放射性物質が再拡散
1986年に大規模な事故を起こしたウクライナ(当時ソ連)のチェルノブイリ原子力発電所周辺の森林火災跡で、福島大学、筑波 […]
地質時代名に「チバニアン」、国際地質科学連合が決定
千葉県市原市にある地層の「千葉セクション」が地質時代中期更新世(約77万4,000年前~約12万9,000年前)の始ま […]
無重力環境に滞在すると免疫機能が影響を受ける仕組みを発見
理化学研究所、筑波大学、宇宙航空研究開発機構、東京大学の共同研究グループは、宇宙の無重力環境下では、リンパ器官である「 […]
分子振動の驚くべき単純な性質 高分子ガラスの詳細解析で発見
私たちの身の回りにある多くのプラスチックは、高分子鎖が多数集合して固まってできている。プラスチックが固体化する過程では […]
筑波技術大学と日本ユニシス、点字ブロックを電子地図に自動登録
日本ユニシスはAI/画像認識技術を活用し、スマホアプリで画像を撮影することでさまざまなインフラ情報をデジタルマップ上に […]