近畿地方の大学の記事一覧
城西国際大学ら4つの国際大学が12月4日に「観光ビジネスアイデアコンテスト」を開催 YouTubeにて配信
城西国際大学をはじめ、関西国際大学、九州国際大学、札幌国際大学が加盟する「国際大学間の未来ネットワーク(CoIN)」で […]
生成AIの登場と大学教育
2022年11月にChatGPTが世の中に登場して、1年になろうとしています。ChatGPTの登場は、日本だけでなく、世 […]
サーマルグリル錯覚が過敏になる脳損傷領域を解明 畿央大学
畿央大学大学院博士後期課程の松田総一郎氏と大住倫弘准教授らの研究により、 サーマルグリル錯覚の過敏さが視床外側周囲の損 […]
臨床以外でも活躍する理学療法士が語る!畿央大学開学20周年イベント「PTの歩き方」を12月3日に開催
畿央大学理学療法学科では、開学20周年記念事業として、講演会「PTの歩き方~PTが輝けるNew Spotを見つける旅~ […]
生物が食べられる糖の化学合成に成功 高速・低環境負荷・オンサイト生産可能など利点
大阪大学と産業技術総合研究所の共同研究グループは、生物が利用可能な糖を化学合成する触媒プロセスの構築に世界で初めて成功 […]
畿央大学、開学20周年記念イベント「看護におけるリフレクション」を12月2日に開催
畿央大学看護医療学科では、開学20周年記念事業として、「看護におけるリフレクション」をテーマに講演会と意見交換会を20 […]
非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明
国立がん研究センターなど全国19施設※からなる共同研究グループは、肺腺がんへのかかりやすさを決める遺伝子の個人差は、非 […]
水中の多様な医薬品・生活関連有機汚染物質を高効率に一括除去する酸化グラフェン膜を開発
産業技術総合研究所と京都大学のグループは、一度に多種類の「医薬品・生活関連有機汚染物質(Pharmaceuticals […]
吉藤オリィ氏が畿央大学に! 開学20周年イベント「デジタル社会の教育改革」11/25開催
開学20周年を迎えた畿央大学は、2023年11月25日(土)、教育学部 現代教育学科 記念講演&シンポジウム「デジタル […]
オパールや石英から新鉱物「北海道石」発見、九州大学など
九州大学大学院理学府の井上裕貴さん、相模中央化学研究所の田中陵二主任研究員、日本地学研究会の萩原昭人さん、大阪大学総合 […]