関東地方の大学の記事一覧
成蹊大学 マサチューセッツ工科大学と共同で女子高生向け理工系教育プログラム開催 8/18から
2025年8月18日から22日の5日間、成蹊大学(東京都武蔵野市)は、米マサチューセッツ工科大学(MIT)Women& […]
神奈川大学の新たな改革 生まれ変わる入試制度
2025年3月、神奈川大学の新たな入試制度が発表された。年内入試では2種類の総合型選抜を、年明けの一般入試では〈全学統一 […]
玉川大学工学部 女子高校生を対象としたデジタルものづくりのワークショップ「女子高生のためのテクノロジーカフェ」8/17(日)に開催
2025年8月17日(日)、玉川大学工学部では、女子高校生を対象としたデジタルものづくりのワークショップ「女子高生のた […]
脳卒中後失行症患者は感覚-運動統合の歪みに対し行為主体感は保持されている
畿央大学の信迫悟志教授、森岡周教授、明治大学の嶋田総太郎教授、慶應義塾大学の前田貴記講師らの研究で、失行症を有する患者 […]
死に向き合うことで、生き方を考える。東洋英和女学院大学大学院で学ぶ死生学
社会人向けの共学大学院である、東洋英和女学院大学大学院。1993年に開設されて以来、多くの学生が学んできた分野のひとつが […]
関西初の高大連携キャリア支援プロジェクト「第1回ディスカバ!in 関西」開催 桜美林大学
2025年7月19日(土)、桜美林大学は高大連携キャリア支援プロジェクト「ディスカバ!」を関西で初めて開催した。当日は […]
昭和女子大学が日中韓プログラムを開催 日本・中国・韓国の3か国を周遊し英語で女性のリーダーシップを考える
2025年8月7日(木)から28日(木)に、昭和女子大学は日中韓プログラム 「Asian Women’s Leader […]
日本体育大学とタイミーが相互連携 中学校部活動の地域展開に向け指導者と自治体をマッチング
2025年7月22日、日本体育大学とスキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」を運営する株式会社タイミーは、相互連携 […]
磁性材料のエネルギー損失の原因 東京理科大学が次世代AIで解明
東京理科大学の谷脇三千輝氏(2024年度修士課程修了)、小嗣真人教授らの研究グループは、次世代の説明可能AI「拡張型自 […]
東京電機大学 2026年度総合型選抜に「とんがりAO」導入 8月2日(土)・3日(日)オープンキャンパス開催
東京電機大学 工学部(東京都足立区)は、2026年度入試より全6学科(電気電子工学科、電子システム工学科、応用化学科、 […]