関東地方の大学の記事一覧

慢性期脳梗塞 運動後の多血小板血漿が回復を促進 順天堂大学が発見

 順天堂大学の研究グループは、運動後の「多血小板血漿(Platelet-Rich Plasma:PRP)」由来のエクソソ […]

日本工業大学 オンサイトPPAを活用した太陽光発電を開始 私立大学としては国内最大級の取組み

 2025年5月1日より、日本工業大学は埼玉キャンパスにおいてオンサイトPPAモデルを活用した太陽光発電システムの運用を […]

交際相手がいないことが出生願望の実現を妨げている可能性をパネルデータで実証

 ポンペウ・ファブラ大学(スペイン)、学習院大学、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究グループは、交際相手がいない […]

世界初 コムギとトウモロコシの雑種が誕生 東京都立大学などが発表

 東京都立大学などの研究グループは、コムギとトウモロコシの交雑植物の作出に世界で初めて成功した。

令和6年能登半島地震の津波被害 津波の高さだけでなく地形条件の影響を確認

 福岡教育大学、広島大学、中部大学、千葉大学、金沢大学の研究グループは、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震 […]

早稲田大学基幹理工学部にソニーグループの寄附講座設置 9月2日にシンポジウム開催 

 早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科(東京都新宿区)とソニーグループ株式会社は、2025年10月から「ソニーグループ寄 […]

実践女子大学 渋谷キャンパスで9/21(日)「グローバル縁日」開催 ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使の特別講演も

 実践女子大学は、2025年9月21日(日)に「グローバル縁日」を渋谷キャンパスで開催する。日本の伝統文化である「縁日」 […]

「日本スタートアップ大賞2025」 大学発スタートアップ賞にアクセルスペースホールディングス

 次世代のロールモデルとなるインパクトのある新事業を創出した起業家やスタートアップを表彰する「日本スタートアップ大賞20 […]

日本工業大学 ロボティクス学科・山縣准教授が中心となって開発したロボットが南極の海氷下での全自動・無索自律航行に成功

 ロボティクス学科の山縣広和准教授(当時:東京大学生産技術研究所特任研究員)が参加した研究チームは、東南極最大の氷河であ […]

北海道大雪山系の遺跡は3千年前の滞在跡 北海道大学などが歩行踏査

 北海道大学、札幌国際大学、明治大学の研究グループは、大雪山国立公園内に残された標高約2100mに位置する白雲岳小泉岳遺 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 537