関東地方の大学の記事一覧

世界初、「光格子時計」で標高差5cmの測定精度を実現 東京大学など

 東京大学の香取秀俊教授らの研究グループは、相対性理論を応用し、2地点に設置した「光格子時計」の時間差の測定によって2地 […]

インパクト・アセスメントの世界大会を日本で初めて開催

 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系の村山武彦教授が企画運営に関わった国際影響評価学会(IAIA)の第36回 […]

法政大学、「法政大学憲章」「法政大学ダイバーシティ宣言」を制定

法政大学(田中優子総長)は、持続可能な大学運営を展望する「法政大学長期ビジョン(HOSEI2030)」の一環として、「法 […]

工学院大学ソーラーチームが大会新記録で3度目の優勝

工学院大学ソーラーチームが、秋田県大潟村で行われたソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ2016」のクルーザ […]

筑波大学教員が中高生と自著を語り合う「学問本オーサービジット」

 筑波大学と大学受験予備校の河合塾では、2015年より「学問本オーサービジット」という取り組みを実施している。中・高校生 […]

城西大学ら埼玉県の「産・学・官」連携によるハラル認証化粧品が誕生

 城西大学薬学部、埼玉県保健医療部薬務課、埼玉県化粧品工業会らが連携し、イスラム教で禁止されている成分を一切排除したハラ […]

第1回防災推進国民大会、8月27・28日に東京大学で開催

 東京大学本郷キャンパスで8月27・28の両日、第1回防災推進国民大会(防災推進国民大会実行委員会主催)が開かれる。「大 […]

慶應義塾ニューヨーク学院がハワイ大学と高大連携

 1990年に米国ニューヨーク州に開校した慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)は、創立25周年を機に、英語力の向上を目指し […]

難課題達成によって脳体積が増える現象を確認、慶應義塾大学ほか

 慶應義塾大学と理化学研究所の研究チームは、大人のマーモセット(小型霊長類コモンマーモセット)が長期の道具使用訓練を通じ […]

スマトラ地震発生帯掘削航海に出港 山口大学ほか

 山口大学大学院理工学研究科の藏永萌さんら4名の日本人研究者が、2016年8月6日から10月6日まで実施される、国際海洋 […]