関東地方の大学の記事一覧
電通、東京学芸大学と連携してアクティブラーニングに関する共同研究を開始
株式会社電通の電通総研は、東京学芸大学と連携し、6つの学校でアクティブラーニングに関する共同研究および実践授業を順次スタ […]
現役外科医の指導で手術体験「ブラック・ジャックセミナー」開催 横浜市立大学
横浜市立大学附属病院は、理系フェスタの一環として、外科医体験「ブラック・ジャックセミナー」を、2016年7月30日に開 […]
鉄系超伝導物質の転移温度上昇の謎を解明 東京大学など
東京大学新領域創成科学研究科の松浦康平大学院生らは、これまで謎とされてきた、鉄系超伝導体セレン化鉄に圧力をかけると超電 […]
気温が階段状に上昇する要因究明、熱帯太平洋が鍵 東京大学など
東京大学先端科学技術研究センターの小坂優 准教授らは、カリフォルニア大学との共同研究により、熱帯太平洋に起源を持つ気候 […]
高校生対象 理工学部「夏の特別講義」開催 明星大学
明星大学では、2016年7月31日、8月7日・28日に高校生を対象とした夏のオープンキャンパス限定の特別講義を開講する […]
スロー地震と巨大地震との関連性を新たに整理、発表 東京大学
普通の地震と比べ断層破壊がゆっくりと進行する地震現象を「スロー地震」と呼ぶ。強い揺れは伴わないものの、その多くは沈み込 […]
外国語大学7校が、2018年冬季五輪の通訳ボランティア参加へ
神田外語大学など国内にある7つの外国語大学で構成される「全国外大連合」は、通訳ボランティアの育成や派遣等の相互協力を目 […]
文化庁と工学院大学「熊本地震・文化財ドクター派遣事業中間報告会」開催
2016年7月22日、文化庁は、「熊本地震・文化財ドクター派遣事業中間報告会」を工学院大学との共催で開催する。
横浜商科大学がAO特別入試に「映像試験」を導入
横浜商科大学(横浜市鶴見区)は、8月に新しい方式のAO(アドミッション・オフィス)入試「映像試験」を実施する。受験生は […]
内閣府が脳の健康をテーマに革新的アイデア募集、大学で実証実験も
内閣府は二度目となる2016年度「Brain Healthcare チャレンジ」の募集を開始した。非医療分野の製品やサ […]