最新ニュース一覧
がん細胞を殺す強力なキラーT細胞をヒトiPS細胞から再生 京都大学
京都大学の河本宏教授、前田卓也特定研究員らは、ヒトiPS細胞からがん細胞を殺傷する能力を持つキラーT細胞(ウイルスに感 […]
“96歳200日”で京都造形芸術大学を卒業した平田さんがギネス世界記録に認定
2016年3月に京都造形芸術大学を“96歳と200日”で卒業した平田繁實さんが、最も高齢で学校を卒業した(記録名:Ol […]
日本型教育海外展開事業に東京学芸大学など採択
文部科学省は2016年度から開始した日本型教育の海外展開プラットフォーム事業の公認プロジェクトに、東京学芸大学、広島大 […]
国立大学のIR戦略、国立大学協会がセミナー開催
国立大学協会は、国立大学におけるIR(インスティテューショナル・リサーチ)戦略をテーマにしたセミナーを東京都内の学術総 […]
千葉商科大学に「The University HUB」オープン、学生利用がスタート
千葉商科大学は、学生や教員がディスカッションを通してアイデアを創造できる空間「The University HUB」を […]
文部科学省の人材育成新事業 「卓越研究員」83名が決定
文部科学省は「卓越研究員事業」により、平成28年度の卓越研究員83名を発表した。平成28年10月末までに安定かつ自立し […]
つらい経験を思い出さずに恐怖記憶を消去する新技術を開発 ケンブリッジ大学ほか
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、脳情報通信融合研究センター(NICT)、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校、ケ […]
立命館大学、AO入試と連動したソフトウェア創作コンテストの最終選考会開催
立命館大学情報理工学部は、2016年11月26日、AO入試と連動させた「あいちゃれ2016 第6回立命館大学 全国高校 […]
豊かな北極海の海底が“海洋酸性化”で深刻な状況に 東京海洋大学
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科の川合美千代准教授らは、海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターの菊地隆セン […]
ドコモと東北大学、妊婦の病気予防に向け世界最大規模のデータ統合解析を開始
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)は、妊婦 […]