最新ニュース一覧
国家公務員採用総合職試験、合格者トップは東大
2015年度の国家公務員採用総合職試験の合格者が人事院から発表され、東京大が459人と最も多くの合格者を出しました。合格 […]
今秋から10大学でギャップイヤー制度導入
大学の入学試験に合格した学生が一定の休学期間を得てから入学するギャップイヤー制度が、神戸大(兵庫県)など大学10校と、長 […]
東工大ら、バイオマスを原料とした合成ゴムを開発
東京工業大学と横浜ゴム株式会社は、共同研究によりバイオマス(生物資源)を原料として合成ゴムを生産する新たな技術の開発に成 […]
外務省職員による出前授業が好評
外務省職員が全国の大学、大学院に出向き、最新の国際情勢や外交問題について出前授業する「外交講座」が、人気を集めています。 […]
法政大、2016年9月から英語学位プログラム開設
法政大学は、2016年9月に、経営学部と人間環境学部で、全ての授業を英語で行う英語学位プログラムをを新たに開設すること […]
京大、巨大分子輸送装置の構造解明、バイオ燃料生産への応用も
細胞内外のさまざまな物質の輸送に関わるABCトランスポーターの立体構造の解明は生物学上極めて重要ですが、これまでは低分 […]
公平、公正な採用活動を、就職懇談会座長が緊急メッセージ
2016年春に卒業を予定する大学生の就職活動日程が「後ろ倒し」されたのに伴い、就職活動が長期化している問題で、国公私立の […]
カリフォルニア大 ゆで卵を生に戻す新技術、がん治療のコスト削減も
カリフォルニア州立大アーバイン校のグレゴリー・ワイス教授らはゆで卵を生卵に戻すことに成功しました。世界中で医療や食糧生 […]
立命館大、2017年4月に教職研究科(仮称)設置へ
立命館大学では、「教職研究科(教職大学院)実践教育専攻」を設置する構想を取りまとめ、2017年4月から京都市中京区の朱 […]
鳥取大とHonda、車両の電力を災害時の医療現場へ
鳥取大学医学部附属病院は、本田技研工業株式会社(ホンダ)と共同で、燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)から電力 […]