最新ニュース一覧

順天堂大学が「宇宙医学研究ユニット」設立 山崎直子氏とともに宇宙医学 x AI領域をリード

 2025年4月1日、順天堂大学(東京都文京区)は服部信孝学長補佐の主導のもと「宇宙医学研究ユニット」を設立した。元宇宙 […]

東京藝術大学大学院映像研究科 2026年4月にゲーム・インタラクティブアート専攻(修士課程)を新設

 2026年4月から、東京藝術大学は、大学院映像研究科修士課程の新たな専攻として「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を […]

中部大学 多種の細菌と共生することで非常に高い殺虫力を備えた昆虫病原性線虫を発見

 中部大学応用生物学部環境生物科学科の長谷川浩一教授と博士後期課程1年の杉山大騎大学院生は、従来にない高い殺虫力を持つ昆 […]

宇宙飛行士の土井隆雄氏 龍谷大学の客員教授に就任 10月には大学WEBサイト「VOiCE」の第1回ゲストとして出演  

 2025年4月1日付で、宇宙飛行士の土井隆雄氏が龍谷大学の客員教授に就任した。土井氏は宇宙飛行士としての実績のみならず […]

2026年4月、栄養学のパイオニア・女子栄養大学が共学化。「日本栄養大学・日本栄養大学短期大学部」として開かれた大学へ

「食により人間の健康の維持改善を図る」という建学の精神のもと、栄養学を生活に活かす「実践栄養学」の教育・研究に取り組んで […]

水道水フロリデーションが子どものむし歯格差を改善 東京科学大学などが実証

 東京科学大学大学院の松山祐輔准教授、相田潤教授らの研究チームは、オーストラリアのクイーンズランド大学との共同研究により […]

海外の若手研究者受け入れ 大学ファンド緊急活用へ

 文部科学省は海外から優秀な若手研究者や博士課程学生を受け入れる国内トップレベルの大学に対し、10兆円規模の大学ファンド […]

国内大学最大規模の早稲田大学キャンパスツアー 参加者数が累計40万人突破

 早稲田大学が1989年より実施している大学見学ツアー「早稲田大学キャンパスツアー」の参加者数が、累計で40万人を突破し […]

入試は難化傾向、入学金の負担軽減はどうなる?

今春入試に関する情報も出そろい、全体概要が見えてきました。ここ数年の入試は競争緩和が1つのキーワードでしたが、2025年 […]

仙台白百合女子大学 2027年4月から共学化を発表

 2025年7月8日、学校法人白百合学園の理事会の承認を得て、仙台白百合女子大学(宮城県仙台市)が2027年4月から男女 […]