最新ニュース一覧
離乳期の食習慣が1歳6カ月の口腔細菌叢形成に影響、九州大学が確認
九州大学大学院歯学研究院の影山伸哉助教、竹下徹教授、山下喜久名誉教授らの研究グループが1歳6カ月検診に訪れた乳児の口腔 […]
立命館大学、宇宙飛行士の野口聡一氏を学長特別補佐に任命
立命館大学は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士だった野口聡一氏を仲谷善雄学長の特別補佐に任命した。野口氏は […]
日本生命、米スタンフォード大学と慢性疾患解明で共同研究へ
生命保険大手の日本生命保険は米国のスタンフォード大学医学部と先進的なAI(人工知能)モデル開発に向けた共同研究を始める […]
尿道内排尿流のベクトル可視化、東北大学などが世界で初めて実現
東北大学・大学院、獨協医科大学、カナダ・ウォータールー大学の研究グループは、排尿中の尿道内の流れベクトル(方向と速さ) […]
城西大学男子駅伝部、プーマ ジャパンとパートナーシップ契約を締結
城西大学男子駅伝部は、グローバルスポーツブランド「プーマ」の日本法人であるプーマ ジャパン株式会社とパートナーシップ契 […]
日本工業大学、春日部市の小・中学生向け職業探索イベント「ドローンの未来を学び、操縦にもチャレンジ」を開催
2023年9月30日、日本工業大学で春日部市教育委員会主催のイベント「小・中学生向け職業探索シリーズ ドローンを学び、 […]
三菱グループ21社の理系女子社員による女子高校生向けオンラインセミナー「第2回 理系ブロッサム」、参加者募集中
三菱みらい育成財団は、「女子高校生の可能性をひらく」をテーマに掲げ、理系分野への興味を広げ、理解を深めるためのオンライ […]
早稲田大学とビズリーチ・キャンパスが提携 オンライン上で卒業生とつながるネットワークを構築
早稲田大学は、株式会社ビズリーチが運営する卒業生訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」と提携し、学生の多様 […]
「女子大離れ」という言説に惑わされてはいけない
文学部の改組と女子大の未来 2024年、神戸女学院大は国際学部と心理学部を設置する。既存の文学部英文学科の定員の3分の […]
日本の雑草、春咲く花はヨーロッパ原産、秋は北米原産 東京大学などが発見
東京大学大学院の丸山紀子大学院生(当時)らの研究グループは、東大農場・演習林の存続を願う会、千葉大学大学院と共同で、身 […]