最新ニュース一覧
電流波形で減塩食の塩味を1.5倍にするスプーンとお椀、明治大学とキリンが開発
明治大学の宮下芳明教授の研究グループは、キリンホールディングス株式会社との共同研究により、減塩食品の塩味を約1.5倍に […]
東京23区内の大学定員抑制、都が政府に見直し要望
東京都は小池百合子知事名の文書で政府の岡田直樹デジタル田園都市国家構想担当相に対し、東京23区内で進められている大学の […]
2022年度の公立学校教員採用試験、過去最低の3.7倍に
2022年度の公立学校教員採用試験の採用倍率が過去最低と並ぶ3.7倍に下がったことが、文部科学省の調査で分かった。中で […]
サッカーのキック技術に共通のコツ、筑波大学が科学的に解明
筑波大学の中山雅雄教授らの研究グループは、サッカーのキック動作を科学的に分析し、これまで個別の技術として扱われていた多 […]
金沢大学、福井大学、石川高専の宇宙AI人材育成 文部科学省委託費採択
金沢大学、福井大学、石川工業高等専門学校が進める宇宙AI人材育成プログラムが、文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費に […]
私立大学の入学定員割れ、過去最多の47.5%、地方で拡大
2022年度の入学者が定員より少ない定員割れの私立大学が47.5%に達することが、日本私立学校振興・共済事業団の調査で […]
給付型奨学金、2024年度から中間層へ 教育未来創造会議
政府の教育未来創造会議は、5月に取りまとめた提言の実行に向けた工程表を公表した。理系分野を専攻する学生を5割程度に引き […]
麹町学園女子中高、成城大学・日本女子大学・東京女子大学で「キャンパスビジット」開催
麹町学園女子中学校高等学校は、現在6大学(東洋大学/東京女子大学/共立女子大学/女子栄養大学/成城大学/日本女子大学) […]
大学入学者選抜の好事例、文部科学省が18例選んで公表
文部科学省は大学入学者選抜の好事例として金沢大学の「KUGS特別入試」「超然特別入試」など全国18例を選抜し、好事例集 […]
子どもの7%にゲーム依存症の可能性、長崎大学が調査
長崎大学病院の山本直毅助手、長崎大学生命医学学域の森本芳郎講師、今村明教授ら長崎大学ゲーム・ギャンブル等依存症研究会の […]