最新ニュース一覧
2022年度大学入学共通テスト、出願は約50万2000人
2022年1月に実施される大学入学共通テストの出願が締め切られ、出願最終日午後5時現在の出願者数が50万1,981人で […]
新型コロナ対策の徹底で川崎病患者半減、山梨大学など確認
新型コロナウイルス感染症対策の徹底で山梨県内の川崎病患者が半減していることが、山梨大学小児科の合同研究チームと、山梨県 […]
VR分野の第一人者、東京大学大学院の鳴海拓志准教授が今後のVR技術等について提言
IEEE(アイ・トリプルイー)※メンバーで、バーチャルリアリティー(VR)分野の第一人者でもある東京大学大学院情報理工 […]
保守の声はリベラルの声よりも中間層に届きやすい、東京大学などが解析
東京大学大学院の鳥海不二夫教授を中心とする東京大学・豊橋技術科学大学・香港城市大学の国際共同研究グループは、ソーシャル […]
大雪で車両立ち往生、福井大学と新潟大学が発生のメカニズムを解明
福井大学学術研究員の藤本明宏准教授、新潟大学災害・復興科学研究所の河島克久教授は、2021年1月11日に福井県福井市と […]
国立音楽大学がヘンレ社のデジタル楽譜サービスを導入 日本の大学で初
国立音楽大学は、ピアノ楽譜の原典版などで定評のあるヘンレ社が運営するデジタル楽譜サービス「Henle Library […]
NTT東西と大日本印刷が新会社設立、大学の電子教科書配信などデジタル化推進
2021年10月8日、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、大日本印刷株式会社(DNP)と東日本電信電話株式会社(N […]
愛媛大学、ジョリーグッドと感染症診療のVR教材を開発 国立大学では初
愛媛大学と株式会社ジョリーグッドは、COVID-19感染症患者への診療や防護服の着脱などをVRで体験学習できる感染症診 […]
2023年卒業予定の学生に調査、半数以上がテレワーク制度の有無を「重視」
株式会社学情は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象にテレワークに関するアンケートを実施した。
金沢星稜大学、英語による国内異文化交流プログラムを開催
金沢星稜大学人文学部では、2021年9月6~9日の4日間、希望者を対象に「国内異文化交流プログラム エンパワーメントプ […]