最新ニュース一覧 「軍事研究しません」、京都大学が基本方針を明文化 京都大学 2018年4月5日 京都大学は、人々の生活や平和を脅かす軍事研究をしないとする基本方針を制定し、ホームページ上で公表した。日本学術会議が2 […] 新高校学習指導要領、大学の入試・教育改革に合わせ大胆に再編 2018年4月4日 文部科学省は2022年度から実施に移す高校学習指導要領の改訂ポイントを公表した。公民の新科目「公共」など新設科目が続々 […] 高校生が大学で共同研究、東京農工大学と都立小石川中等教育学校が協定 東京農工大学 2018年4月4日 東京農工大学は2018年4月4日、中高一貫教育の東京都立小石川中等教育学校と高大連携、共同研究の協定書を結ぶ。4月から […] 東京大学が水の特異性の起源を解明 東京大学 2018年4月3日 東京大学の田中肇教授らの研究グループは、さまざまな正四面体構造を形成する傾向を持つ液体の中で、水が極めて特異的である物 […] 英語民間試験を出願条件や加点に活用、国立大学協会が方針 2018年4月3日 国立大学協会は、2020年度から始まる大学入試共通テストで導入される英語の民間試験活用について、受験生が一定以上の結果 […] 日本発の高品質な科学成果発表はさらに3.7%減少 東北大学学習院大学東京大学青山学院大学九州大学京都大学大阪大学 2018年4月3日 自然科学系の学術論文誌「ネイチャー」を発行するシュプリンガー・ネイチャーがハイレベルな学術誌に掲載された論文を調べたと […] 世界初、ASD併存・非併存の「注意欠如多動症」の病体可視化に成功 自治医科大学など 国際医療福祉大学獨協医科大学自治医科大学中央大学日本女子大学 2018年4月2日 自治医科大学などの共同研究グループは、小児神経発達症であるADHD(注意欠如多動症)に、ASD(自閉症スペクトラム症) […] 国立大学の運営費交付金、39校増額、46校減額に 信州大学愛媛大学東北大学浜松医科大学熊本大学福島大学帯広畜産大学一橋大学東京藝術大学京都工芸繊維大学大阪教育大学 2018年4月2日 文部科学省が2018年度国立大学法人重点支援の評価結果をまとめたところ、全国86校のうち、各校の拠出額に対して東北大学 […] 気管支喘息が起こる新たなメカニズムを発見 東北大学 東北大学 2018年4月1日 東北大学の石井直人教授らのグループは、理化学研究所の茂呂和世博士のグループと共同で、気管支喘息が起こる新たなメカニズム […] ニューヨーク大学プロフェッショナル学部東京校が社会人向けプログラム開始 海外の大学 2018年4月1日 ニューヨーク大学プロフェッショナル学部NYU SPS東京(東京都港区)は、2018年4月よりグローバルエグゼクティブ修 […]1…814815816817818…1,131