最新ニュース一覧
男性で喫煙者ほど交通事故死リスクが高い傾向 東北大学
東北大学は、喫煙と交通事故死亡の関連を調べ、その結果、男性では、たばこを1日20本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを […]
千葉大学 高度IT人材育成を目指し、2020年度から「飛び入学」を拡充
千葉大学では、17歳から大学で学べる「飛び入学」の入試方式を拡充することを発表。2020年春から工学部総合工学科情報工 […]
ぜんそくの重症化に有効な治療法のカギを発見
千葉大学大学院医学研究院の森本侑樹特任助教、平原潔准教授、中山俊憲教授らのグループは、重症のぜんそくで起こる組織線維化 […]
金城学院大学がキャンパスライフを体感できるVR動画を公開
金城学院大学は、Youtube上に、金城学院大学のキャンパスライフをVR映像で体験できる「グローバル金城ライフを体感& […]
国立大学の人事給与マネジメント改革、国立大学協会が方向性提言
国立大学協会は、政府の骨太の方針で国立大学の人事給与マネジメント改革が打ち出されたのを受け、林芳正文部科学相に対し、改 […]
がん増殖を阻害、世界初のゲノム編集応用技術を開発 川崎医科大学と広島大学など
川崎医科大学の深澤拓也准教授と広島大学の佐久間哲史講師、国立がん研究センター研究所の牛島俊和分野長らの研究グループは、 […]
京都大学が生物学映像・画像オープンアーカイブ「KyU Tube Bio」を公開
京都大学大学院理学研究科生物学専攻は、細胞から植物・動物に至るまで、生物学に関わる映像・画像を幅広く収録したオープンア […]
横浜市立大学など17大学の学部設置、文部科学省が受理
文部科学省は2019年度開設予定の横浜市立大学など大学17校の学部設置、津田塾大学など大学10校、華頂短期大学の学科設 […]
東京大学が新技術で精子ヒストンの存在する場所と規則性を解明
ヒトやマウスの細胞ではDNAが、ヒストンと呼ばれるタンパク質に巻き付いて規則正しく折り畳まれ小さな核の中に収納される。 […]
中高生の半数以上、大学入試改革の内容「知らない」
将来の大学受験を予定している中学生、高校生の半数以上が2020年度からスタートする大学入試改革について「内容を知らない […]