最新ニュース一覧

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新治療抗体を開発、根治治療へ期待 滋賀医科大学など

 滋賀医科大学の漆谷真教授らの研究グループは、京都大学の高橋良輔教授、慶應義塾大学の古川良明准教授との共同研究により、筋 […]

2018年度の新入社員「働き方は人並みでいい」6割超え過去最高に

 「働き方は人並みで十分。好んで苦労することはない」。日本生産性本部と日本経済青年協議会が2018年度の新入社員1,64 […]

アジアの革新的大学ランキング、第2位に東京大学

 英国のロイター通信がまとめたアジア・太平洋地域で最も革新的な大学ランキング2018で、東京大学が前年からランクを1つ上 […]

世界初のアルツハイマー型認知症に対する超音波治療、東北大学で治験始まる

 東北大学の下川宏明教授らの研究グループは、低出力パルス波超音波がマウスのアルツハイマー型認知症モデルにおいて認知機能低 […]

東京理科大学ベンチャーファンドとエイベックスがAIエンジン開発に2億5000万円

 SELF株式会社は、東京理科大学ベンチャーファンド(TUSキャピタル1号投資事業有限責任組合※)、エイベックス株式会社 […]

九州大学が沖縄戦で沈んだ米国軍艦を高精度3D画像化

 九州大学の菅浩伸主幹教授らの研究グループは、沖縄・古宇利島沖の水深40mに沈む米国の軍艦エモンズ(USS Emmons […]

世帯年収800万円以上でも約7割が「もっと子どもはほしいが金銭面で難しい」 東京大学とベネッセが調査

 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)とベネッセ教育総合研究所は共同で、「乳幼児の生活 […]

入試イベント「関西8大学大研究」に1500名超が申し込み、追加講演が決定

 株式会社成学社が運営する個別指導学院フリーステップは、2018年7月8日、高校生を対象に「関西8大学大研究」を開催する […]

日本学生支援機構が2016年度の奨学事業の実態調査、結果を公表

 日本学生支援機構は、2016年度の奨学事業に関する実態調査の調査結果を公表した。

画像化せずに直接機械学習、細胞を超高速で分析・分取する「ゴーストサイトメトリー」開発

 東京大学、大阪大学およびシンクサイト株式会社の研究グループは、人の目で見ても見分けることが難しい細胞を超高速・高精度に […]