最新ニュース一覧
日本人17万人を解析、肥満に関わる病気や細胞を同定
理化学研究所統合生命医科学研究センターの久保充明副センター長らの共同研究グループは、東北大学、岩手医科大学、国立がん研 […]
日本酒は飲んでも塗ってもコラーゲン増、金沢工業大学らが実証
金沢工業大学バイオ・化学部応用バイオ学科の尾関健二研究室と株式会社車多酒造の研究グループは、一般的な日本酒に含まれてい […]
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
法務省は9月12日、平成29年の司法試験の合格者1,543名(昨年1,583名)を発表した。平成29年司法試験の受験者 […]
弘前大学で被ばく医療研修、全国から30人が参加
弘前大学大学院保健学研究科は全国の医療施設に勤務する看護師、診療放射線技師らを対象に「被ばく医療研修」を開いた。青森県 […]
JASRACが国立音楽大学で寄付講座「音楽著作権入門」
日本音楽著作権協会(JASRAC)は2017年9月から、国立音楽大学で寄付講座の「音楽著作権法入門」を開設した。JAS […]
スポーツの大学ブランド化支援、スポーツ庁が8校選定
スポーツ庁はスポーツアドミニストレーターを配置した大学の活動を支援する「大学スポーツ振興の推進事業」で、大阪体育大学、 […]
画像1億枚を1時間で分類、一般のパソコンでクラスタリングが可能に
国立情報学研究所の松井勇佑特任研究員らの研究グループは、株式会社ドワンゴ、東京大学と共同で、10億個程度のビッグデータ […]
東京福祉大学 伊勢崎・名古屋キャンパスで無料の公開講座開催
東京福祉大学では、2017年秋、伊勢崎キャンパスと名古屋キャンパスの両キャンパスで、各自治体と連携した公開講座を無料で […]
北陸大学で21世紀型AO入試、グループワークやアクティビティで評価
北陸大学(石川県金沢市)は、薬学部・医療保健学部、2017年4月に新設された経済経営学部・国際コミュニケーション学部の […]
大学新増設抑制の告示改正に私大連盟が反対意見
東京23区での大学新増設抑制を文部科学省が告示改正を根拠に対応しようとしている問題で、日本私立大学連盟は私立大学の自主 […]