最新ニュース一覧
国立大学協会、国立大学経営への財務省見解に反論
国立大学協会は、財務省が財政制度審議会で明らかにした国立大学経営に対する見解に反論する里見進会長(東北大学総長)の声明 […]
食べ過ぎによる肥満が免疫老化を引き起こす仕組みを解明 慶應義塾大学
慶應義塾大学の佐野元昭准教授らは、腹がぽっこりと出る内臓脂肪型肥満による生活習慣病と免疫機能低下の発症に、免疫細胞(特 […]
規制緩和で獣医師系大学の新設へ 国家戦略特区・愛媛県今治市
規制緩和で地域振興を図る国家戦略特区の諮問会議は、獣医師系の養成学部を新設するために関係制度の改正に入ることを決めた。 […]
国立大学協会が運営費交付金拡充を求める決議採択
国立大学協会は北海道小樽市のホテルグランドパーク小樽で2016年度の第2回通常総会を開き、運営費交付金の拡充などを国に […]
世界初、インフルエンザ免疫細胞の貯蔵部位を特定 近畿大学
近畿大学の高村史記講師らの研究グループは、世界で初めてインフルエンザウイルス感染防御免疫を担うCD8陽性記憶T細胞の蓄 […]
明星大学 複数学部の併願制度「目的別まとめ割」を導入
明星大学は、2017年度の一般入学試験・大学入試センター試験を併願する際、目的別に分類された複数の学科を、まとめて1学 […]
実験再現性向上へ、日本学術会議がIAP for Health国際共同声明に署名
2016年9月、国際学術団体IAP for Healthが生物医学研究の実験再現性の向上を求める声明を発表。日本学術会 […]
老眼は目の酷使と無関係か 京都大学が類人猿ボノボの老眼を発見
京都大学霊長類研究所博士課程の柳興鎭(Ryu、Heungjin)と研究員らは、人間に最も近い類人猿である野生ボノボの老 […]
北海道大学で背中の対称性評価システム開発、側弯症検診に応用
北海道大学医学研究科の須藤英毅特任准教授と情報科学研究科の金井 理教授は、ヒトの背表面を3次元計測した形がどの程度非対 […]
2018年開学へ5大学が新設申請、長野県は公立大学ラッシュ
文部科学省は2018年4月開学へ向けて認可申請を行った大学の一覧を発表。学部・学科新設については今度の3月末に申請で、 […]