編集部PickUP一覧

スマホやテレビで目にする「映像」をデータ化し社会背景をふまえて分析することで見えるもの~同志社大学~

理系・文系のさまざまな科目を、偏りなく横断的に学ぶ文理融合型の学びで、「総合知」の創出をめざしている、同志社大学の“文化 […]

初心者でも韓国語能力試験の最上級をめざせる!和洋女子大学で学ぶ韓国語

建学から100年以上の歴史を持つ和洋女子大学。家政学のイメージが強いかもしれないが、実は韓国語学習にも強みを持っているこ […]

難関大の2025年度入試動向 国私で傾向が異なる?

 2025年度入試の志願状況について、各社のHPで集計結果などが公表されています。地区別や学部系統別など様々な集計によっ […]

踏み出せば変わる。短大×女子大だからこそできる、未来を拓く体験とは。

短大の苦境が叫ばれる時代、全国で20校以上が学生募集を停止し、女子大学も共学化が進んでいる。それでも毎年定員を満たし、志 […]

大学だけでなく、航空大学校や高専でも新設される女子枠・女性枠について

 2025年度入試における大学の女子枠・女性枠(以降 女子枠)導入は、国公立で30大学、私立で36大学と大きく増加してい […]

自動運転の人材育成を先駆ける埼玉工業大学。「自動運転専攻」の前身となる研究室の卒業生が実感した魅力

 自動運転の研究や教育に力を入れてきた埼玉工業大学。2025年4月からは工学部情報システム学科に国内初の「自動運転専攻」 […]

どうなる?2026年度入試での学力型年内入試

昨年、一部の私立大学で実施された学力テストのみによる学校推薦型選抜が大きな話題となりました。それは学力テストを2月1日以 […]

親と子で大学進学環境が違いすぎる現実 学力だけでなく探究活動を評価していく時代を理解できるか

 2025年3月27日、桜美林大学の新宿キャンパスで、高校生のためのキャリア支援プロジェクト「ディスカバ!」の教育視察研 […]

アスリートを支える今注目の「スポーツ栄養」とは? 女子栄養大学栄養学部実践栄養学科

 スポーツの魅力は様々。自分自身がスポーツをすることの楽しみや健康を増進させることはもちろん、プロアマを問わず様々なスポ […]

日本に住みながら通えるアメリカ大学の魅力とは テンプル大学ジャパンキャンパス在学生が入学を決めた理由

1982年の創立以来、アメリカ大学の日本校として教育を提供してきたテンプル大学ジャパンキャンパス(以下、TUJ)。202 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 29