環境問題の記事一覧 5年間で国内の再生可能エネルギー供給は約2.6倍に 千葉大学が最新結果公表 千葉大学 2018年4月10日 千葉大学と環境エネルギー政策研究所は、日本国内の市町村別の再生可能エネルギーの供給実態などを把握する「永続地帯」研究を […] 宅配ボックスの実証実験で再配達率が43%→15%に減少 京都産業大学など成果発表 京都産業大学 2018年3月26日 京都産業大学、京都市、パナソニック株式会社等は、2017年11月から2018年1月までの3ヶ月間にわたり、宅配ボックス […] 大学のまち・京都で「京(みやこ)の再配達を減らそうプロジェクト」開始 京都産業大学 2017年11月18日 京都市、パナソニック株式会社、京都産業大学らは、「大学のまち・京都」における宅配ボックスの実証実験「京(みやこ)の再配 […] 中国提唱の「一帯一路」構想、温暖化や大気汚染に懸念 名古屋大学 名古屋大学 2017年11月13日中国が提唱する「一帯一路」構想は新時代の経済牽引役になる期待がある一方、地球温暖化や大気汚染など環境悪化の懸念がある-。 […] 2017年度の海底ごみ等の実態調査 北海道大学ら5大学に連携拡充 長崎大学鹿児島大学北海道大学東京海洋大学九州大学 2017年8月13日 環境省では、2014年度以降、日本の沖合海域の漂流・海底ごみ(マイクロプラスチックを含む)について調査を実施している。 […] 黄砂をより高精度で検知、北海道大学などが新たな観測的手法を提案 岡山大学北海道大学東京大学 2017年6月9日健康への影響リスクも議論されている黄砂。その観測において、判定精度を向上させる新たな手法が開発された。研究を行ったのは、 […] サツマイモの屋上栽培からソーシャルビジネスを学ぶ 千葉商科大学 千葉商科大学 2017年5月29日 銀座周辺のビル屋上などでサツマイモを栽培し、焼酎を生産して販売する「銀座芋ROCKプロジェクト」。農業生産法人株式会社 […] 幼少期の自然体験が豊富なほど野生生物にも寛容に 首都大学東京 首都大学東京 2017年4月12日 首都大学東京の保坂哲朗特任准教授(都市環境科学研究科観光科学域・沼田真也研究室)らの研究グループは、幼少期の自然体験量 […] 工学院大学・附属高校が環境イベント「エコプロ」に8年連続参加 工学院大学 2016年12月10日 工学院大学と工学院大学附属高等学校は、2016年12月8~10日に東京ビックサイトで開催されている参加体験型環境イベン […] 大阪大学、廃棄物と水から水素を生成する触媒技術を開発 大阪大学 2016年11月30日 大阪大学太陽エネルギー化学研究センター金田清臣特任教授と大学院基礎工学研究科満留敬人准教授らの研究グループは11月24 […]1…45678…10