スポーツの記事一覧
全国外大連合が通訳ボランティアリーダー育成セミナー開催
全国7つの外国語大学からなる全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大 […]
徳島大学らが新種目考案、世界ゆるスポーツ協会「ご当地ゆるスポ」始動
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会は、新プロジェクト「ご当地ゆるスポ」 を始動。キャラクターやお菓子などご当地ブームが広 […]
慶應義塾大学、日本サッカー協会と「JYDデザインキャンプ」を初開催
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(※)は、2016年9月11日からの1ヶ月間、システム×デザイン […]
「千葉ロッテマリーンズ・淑徳スペシャルナイター」2016年も開催! 淑徳大学
千葉にキャンパスを持つ淑徳大学では、スポーツなどの活動を通して地域社会の発展と学術振興へ貢献するため、2009年より千 […]
奈良女子大学、熱い環境下での脳の認知機能低下を脳波反応から証明
奈良女子大学研究院生活環境科学系 芝﨑学准教授と中田貴准教授は、熱中症初期の主観的(感覚的)な症状を、脳波を用いた客観 […]
アビスパ福岡J1昇格 経済効果123億円 尚美学園大学講師が算出
サッカーのアビスパ福岡は2016年3月15日、J1リーグ昇格に伴う2016年の経済効果が123億6500万円に及ぶとの […]
早稲田大学とアシックス、連携協定に調印
早稲田大学とスポーツ用品メーカーのアシックス(神戸市、尾山基社長)は、スポーツ振興を通じて教育、産業、国際社会に貢献す […]
中央大学が小学生向け陸上教室開催 国際大会や国体の選手が指導
中央大学(東京都八王子市)では、小学生を対象とした第6回「中央大学陸上教室」を2016年1月30日(土)同大学陸上競技 […]
運動で脳を若く保つ 筑波大学、中央大学
筑波大学の征矢英昭教授と中央大学の檀一平太教授の共同研究グループは高齢期では身体持久力が高い人ほど認知機能が高いことを […]
東京大学が3Dスポーツ動作解析システムを開発
東京大学と電通グループの情報通信サービス会社・電通国際情報サービス(東京、釜井節生社長)は、ランニングフォームなど身体の […]