スポーツの記事一覧
アメフトのオービックシーガルズが千葉商科大学の公式サポーター企業に
千葉商科大学サービス創造学部は、アメリカンフットボールの社会人チーム「オービックシーガルズ」と公式サポーター企業の基本 […]
キーパーの能力を客観的に評価する「シュートストップ失敗確率予測回帰式」 筑波大学が開発
筑波大学体育系の平嶋裕輔特任助教、中山雅雄准教授、浅井武教授らの研究グループは、サッカーのゴールキーパーがシュートをセ […]
筑波大学3年の木村さん、キャンパスベンチャーグランプリ全国大会で経産大臣賞
東京都千代田区の霞山会館で開かれた第14回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会で、筑波大学体育専門学群3年 […]
無意識の微小な目の動きを検出、AIで人の「注意」を捕らえる 中部大学
人はどこか一点を見ていても、微小(眼球の回転角度で1度以下)で急速な目の動きを無意識のうちに発生させる。この微小急速眼 […]
学生アスリートの睡眠障害に、週4日以上の朝練や消灯後のスマホが関係 筑波大学
筑波大学体育系の武田文教授、国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)の佐藤誠教授らの研究グループは、学生アスリート906 […]
1週間で脳の認知機能を高める、世界初のコンディショニング法 筑波大学が確立目指す
筑波大学の松井崇助教らの研究グループは、高糖質食摂取と運動を組み合わせたアスリートのスポーツコンディショニング法が、脳 […]
千葉商科大学「2017年度学生表彰」195件、1年生は学生生活の目標に
千葉商科大学(千葉県市川市)は、2017年12月6日ユニバーシティ・アワーの授業において「2017年度学生表彰」を行っ […]
大学スポーツを盛り上げる学生アンバサダーを募集
スポーツエンターテイメントアプリ「Player!(プレイヤー)」を開発する株式会社ookamiは、大学スポーツの感動の […]
高強度インターバル運動で認知機能アップ、筑波大学と中央大学が国際共同研究
近年、費用対効果が高く有用な運動条件として、高強度インターバル運動に注目が集まっている。この運動は、高強度の運動と休息 […]
淑徳大学の学生がデフリンピック女子バレーに出場、16年ぶりの金メダル獲得
淑徳大学(千葉県千葉市)コミュニティ政策学部2年生 村木 玲奈さんは、2017年7月19~28日にトルコ・サムスン県で […]