ビッグデータの記事一覧
名古屋工業大学とウーロンゴン大学、工学系大学院初のジョイント・ディグリー開始
名古屋工業大学は、オーストラリアのウーロンゴン大学と共同で、国際連携情報学専攻(博士後期課程)を開設。修了した学生に共 […]
琉球大学 人工知能による為替トレンド予測の共同研究を開始
琉球大学と株式会社外為どっとコムは、個人投資家向け資産運用ロボットを将来的に提供するため、「人工知能(AI)を用いた為 […]
東京大学が民間2社とビッグデータ活用で共同研究
東京大学とPR会社電通パブリックリレーションズ内のシンクタンク・企業広報戦略研究所(東京、三浦健太郎所長)、ビッグデー […]
東京大学がビッグデータを活用し、医療費増の原因を調査
東京大学大学院医学系研究科の田倉智之特任教授の研究グループは、ソフトウェア開発大手の日本システム技術(東京、平林武昭社 […]
ビッグデータを活用するプラットフォーム構築、東北大学が企業と連携
東北大学サイバーサイエンスセンター、株式会社KDDI総合研究所、国際航業株式会社、株式会社日立ソリューションズ東日本、 […]
北海道大学、着るだけで腰の負担が見えるセンサ内蔵ウェアに新機能追加
北海道大学の田中孝之准教授らの研究グループは12月16日、ニコンとの共同研究で開発した腰まわりの姿勢と負担を推定する機 […]
ドコモと東北大学、妊婦の病気予防に向け世界最大規模のデータ統合解析を開始
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)は、妊婦 […]
中年の健康保持には「人と一緒に運動」が有効 筑波大学
筑波大学体育系武田文教授らの研究グループは、厚生労働省が全国で実施した「中高年者縦断調査」の2005年および2010年 […]
「超ビッグデータプラットフォーム」キックオフミーティング開催
京都大学大学院の原田博司教授がプログラムマネージャーを務める内閣府革新的研究開発推進プログラム「社会リスクを低減する超 […]
滋賀大学でデータサイエンスセンターの開設式典
滋賀大学は、2017年度から国内初のデータサイエンス学部を発足させるのに先立ち、データサイエンスに関する先端的教育研究 […]