ロボットの記事一覧
中京大学橋本教授、中部大学藤吉教授ら 日本MH大賞「技術賞」を共同受賞
中京大学工学部 橋本学教授、中部大学工学部 藤吉弘亘教授、三菱電機株式会社先端技術総合研究所 奥田晴久氏の3名は、20 […]
世界で初めて「空飛ぶ消火ロボット」開発 東北大学など
東北大学、八戸工業高等専門学校、国際レスキューシステム研究機構の研究グループは、世界で初めて、空中に浮上して火元を直接 […]
ロボカップジャパン2018 九州工業大学のチームが優勝を含む3賞受賞
2018年5月3日~5日に開催された「RoboCup Japan Open 2018 @ホームリーグ」で、九州工業大学 […]
自律型海中ロボットで全自動生物サンプリングに成功 九州工業大学と東京大学
自律型海中ロボット(Autonomous Underwater Vehicle:AUV)は、動力源を持ち、あらかじめ決 […]
歩いたり高速で走ったりする「ロボット結晶」を世界で初めて開発 早稲田大学
早稲田大学ナノ・ライフ総新研究機構の小島秀子研究院客員教授らの研究グループは、加熱・冷却すると尺取り虫のように歩いたり […]
スマートフォンに搭載できる超小型原子時計システムの開発に成功
情報通信研究機構(NICT)の原基揚主任研究員らは、東北大学、東京工業大学と共同で、従来の複雑な周波数逓倍処理を必要と […]
琵琶湖の湖底から飛鳥~奈良時代の土器を発見 立命館大学
立命館大学文学部 矢野健一教授、総合科学技術研究機構 熊谷道夫教授は、2017年12月14日に水中ロボットを用い、滋賀 […]
クモヒトデから着想、故障に即座に適応する移動ロボットを開発
東北大学と北海道大学などの研究グループは、想定外の故障に対して即座に適応できる移動ロボットの開発に世界で初めて成功した […]
千葉工業大学とパナソニックが連携センターを設立、次世代ロボティクス家電の製品開発へ
千葉工業大学(千葉県習志野市)とパナソニック株式会社(大阪府門真市)は2017年12月13日、同大学内に「パナソニック […]
ソフトバンクがPepperの貸出対象を拡大、大学にも
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンクロボティクス株式会社は、学校向けに「Pepper(ペッパー)」を貸し出す「P […]