一般選抜の記事一覧
大妻女子大学、2022年度入試より一般選抜A方式・B方式において調査書を点数化して活用
大妻女子大学は、2022年度入試より一般選抜A方式(個別学力試験)・B方式(大学入学共通テスト利用)において、「学力の […]
筑波大学、2023・24年度も調査書による主体性評価見送り
筑波大学は大学入試での調査書を用いた主体性評価について、2021、2022年度に続いて2023、2024年度も見送るこ […]
早稲田大学教育学部、2023年度から「大学入学共通テスト+個別試験」の入試方式を新設
早稲田大学教育学部では、2023年度一般選抜(2023年4月入学)より、これまでの学部独自試験3教科からなるA方式(文 […]
宇都宮大学が一般選抜の個別試験中止を発表 信州大学も変更へ
2021年1月21日、宇都宮大学は2021年の一般選抜において、個別学力検査の中止を発表した。新型コロナウイルス感染症 […]
広島大学、試験が実施できないと判断した場合は一般選抜方法を変更
広島大学では、2021年度一般選抜(前期日程・後期日程)において、万が一新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、広島 […]
山口東京理科大学が個別入試を中止、東京外国語大学は試験時間を午後に繰り下げ発表
山陽小野田市山口東京理科大学は2021年度一般選抜で2月25日の前期日程、3月8日の公立大学中期日程の個別学力検査を中 […]
一般入試、出願近づく コロナ禍における試験当日の各大学の対応とは
年末も押し迫り、いよいよ2021年1月からの大学の一般入試に向けて出願準備が本格化している。12月18日には文部科学省 […]
昭和大学、2021年度から入試選択科目に国語を追加
昭和大学は2021年度の入学試験から選択科目に国語を追加するとともに、紙での出願を廃止してインターネット出願に切り替え […]
2021年度入試、文部科学省ホームページに各大学のコロナ対策公表
文部科学省は2021年度入試で各大学が実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策や試験実施上の配慮などについてまとめ、ホ […]
国立大学協会が2021年度の国立大学入試の追試験など公表
2020年7月13日、国立大学協会は「国立大学の2021年度入学者選抜についての実施要領(改訂版)」を公表した。新型コ […]
- 1
- 2