国際宇宙ステーションの記事一覧 世界初、国際宇宙ステーションで沸騰・二相流実験を開始 神戸大学ら 神戸大学 2017年8月18日 神戸大学は、同学工学研究科の浅野等准教授が参画するグループが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のプロジェクトとして国際 […] メダカの宇宙実験、無重力で発現上昇する遺伝子を発見 東京工業大学 東京工業大学 2017年1月5日 東京工業大学の工藤明教授らの研究グループは、宇宙空間で生きたメダカの8日間蛍光顕微鏡連続撮影に世界で初めて成功した。撮 […] 宇宙環境ではイネ種子の発芽率が低下 岡山大学 岡山大学 2016年12月29日 岡山大学資源植物科学研究所の杉本学准教授らの研究グループは、国際宇宙ステーション(ISS)船外に保管したイネ種子は、保 […] 東洋大学手話サークル、宇宙用語の手話をJAXAと共同制作 東洋大学 2016年6月20日 日本人宇宙飛行士の活躍など、宇宙にまつわる情報が身近なものになった一方で、宇宙用語の手話表現は少なく、耳の聞こえない人 […] 早稲田大学など、国際宇宙ステーションで電子の“集中豪雨”を初観測 早稲田大学 2016年5月21日 早稲田大学理工学術院 鳥居祥二教授らの研究グループは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置された「高エネルギー電子・ガ […] JAXA 東北大学が宇宙実験 体長1ミリの線虫の筋肉やせ細る 東北大学 2016年2月1日 東北大学大学院生命科学研究科の東谷篤志教授と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の東端晃主任開発員らは、国際宇宙ステーショ […] 北海道大学・東北大学が共同開発、フィリピン初の超小型衛星JAXAへ引き渡し 東北大学北海道大学 2016年1月28日 フィリピン科学技術省とフィリピン大学、北海道大学、東北大学が共同開発した50キロ級の超小型衛星「DIWATA-1」が、 […] 北海道大学 炎症反応のメカニズムを宇宙で解明へ 北海道大学 2016年1月19日 北海道大学の村上正晃教授らの免疫と重力の関連を調べる研究テーマが宇宙航空研究開発機構(JAXA)の平成27年度の国際宇 […]12