情報の記事一覧
立命館大学 2026年度一般選抜に「学部個別配点方式(情報型)」新設
立命館大学では、2026年度入学試験一般選抜の「学部個別配点方式」(2026年2月7日実施予定)において、独自作問によ […]
2学期に向けて、授業改善のヒントを得られる高校教員向けオンラインセミナー開催
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2023年8月14日(月)から31日(木)、全国の高校教員 […]
早稲田大学、2025年度 一般選抜・共通テスト利用入試の変更点を発表
早稲田大学では、2025年度の「一般選抜」および「大学入学共通テスト利用入試」における変更点を発表した。
大学共通テスト、北海道大学など「情報」配点せずに情報学会反発
大学入学共通テストに2025年度から導入される新科目「情報Ⅰ」について、北海道大学など一部の国立大学が必須科目としなが […]
5つの専門領域から学べる「総合心理学部」を開設 ビジネス、教育、福祉などの分野で心理学の力を発揮
2023年4月、新たに「総合心理学部」を開設する京都橘大学。学部長就任予定の柴田利男教授に設置の狙いと、学びの特色につい […]
「情報」を大学入試で必須化、国立大学協会が方針を決定
国立大学協会は2024年度からの大学入試で「情報」を必須とする。大学入学テストはこれまで、5教科7科目としてきたが、原 […]
2025年の共通テスト、「情報」は既卒生向けに「旧情報」出題
現在の5教科7科目に「情報」が追加される2025年の大学入学共通テストで、大学入試センターは初年度に限った経過措置とし […]
情報処理学会、2025年度大学入試への「情報」追加を歓迎
文部科学省が2025年度大学入学共通テストの「情報」について試験時間を60分とし、新学習指導要領未履修者に対する経過措 […]
日本産業技術教育学会、2025年度大学入学共通テストで「情報」設定を歓迎
2021年9月3日、日本産業技術教育学会は2025年度大学入学共通テストの出題科目に「情報Ⅰ」が設定されたことを歓迎す […]
江戸川大学、「第9回情報教育研究会」をオンライン開催
江戸川大学情報教育研究所は、2021年8月1日、「第9回情報教育研究会 in 江戸川大学」をオンラインで開催。全国の高 […]
- 1
- 2