推薦入試の記事一覧
文部科学省が大学入試など高大接続改革の進捗状況公表
文部科学省は大学入試など高大接続改革の進捗状況を公表した。大学入試改革では、検討・準備グループで記述式問題の実施方法や […]
明星大学 3/19に春のオープンキャンパス開催
「体験教育」など独自の教育プログラムで世界に貢献できる人材を育成する明星大学では、2017年3月19日にオープンキャン […]
大学・短期大学の過半数が入試で漢検を活用 日本漢字能力検定協会が調査
日本漢字能力検定協会は、2016年度の「漢検」資格活用状況を調査。その結果、入学試験で漢検を評価・活用している大学・短 […]
「英検準1級は満点に換算」など 英語能力試験の入試利用拡充へ 南山大学
南山大学(愛知県名古屋市)は、2018年度の入学試験より、英語能力試験スコア保持者の外国語科目の得点の取り扱いを拡充す […]
早稲田大学が「新思考入学試験」とコンソーシアム設立で地方創生
2017年1月11日、早稲田大学は、地方創生に資する新たな取り組みとして、北九州市で「新思考入学試験(北九州地域連携型 […]
2017年度大学入試の新トレンド「英語の検定利用」 旺文社調べ
株式会社旺文社の教育情報センターは、2017年度大学入試(推薦・AO、一般入試)における英語の外部検定利用について、全 […]
お茶の水女子大学「新フンボルト入試」倍率10倍に
難関国立大学の推薦、AO入試で、2017年から導入されるお茶の水女子大学の「新フンボルト入試」が9.9倍となったのに対 […]
推薦、AO入試で英語外部検定の導入大学が大幅増加
大学入試の英語に代わる試験として注目を集める英語外部検定を推薦、AO入試に導入する大学が大幅に増えていることが、旺文社 […]
大阪大学の「世界適塾入試」、出願受付がスタート
大阪大学が2017年度入試から導入する「世界適塾入試」の出願受付が始まった。AO、推薦入試で学力だけでなく、多様な能力 […]
国公立大学2017年度入試、AO入試枠が大幅に増加
旺文社教育情報センターが国公立大学から発表された2017年度の入学者選抜要綱をまとめたところ、AO入試が大幅に増加し、 […]