文部科学省の記事一覧

経営難の私立大学、有識者会議が統合推進を検討

 学生の定員割れで経営危機に陥る私立大学が相次いでいる問題で、文部科学省の有識者会議で経営難の大学に対して踏み込んだ指導 […]

国内主要業種の研究開発費、2015年度は増加へ

 国内主要業種の研究開発費が2015年度、増加に転じたことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。201 […]

大学生の就職内定率、12月で過去最高の85.0%に

 3月卒業予定の大学生のうち、就職内定をもらった学生の数を示す就職内定率が2016年12月1日時点で過去最高の85.0% […]

大学と企業の共同研究費、初めて450億円を突破

 大学と民間企業の共同研究費受入額が2015年度、初めて450億円を突破したことが文部科学省の集計で分かった。研究実施件 […]

2017年度の国立大学入学定員が288人減少

 2017年度の国立大学入学定員が5学部の新設や15の学科、課程の廃止などから、288人の減少となることが、文部科学省の […]

科学技術・学術審議会が科学研究費見直しを提言

 文部科学大臣の諮問機関である科学技術・学術審議会の学術分科会は、科学研究費助成事業の見直しを求める2つの提言をまとめた […]

国立大学の運営費交付金、京都大学など41校で増額

 国立大学が進める教育研究改革の進展に応じ、運営費交付金の支給額に差をつける2017年度重点支援制度の審査で、全国86大 […]

千葉大学と千葉県がヨウ素資源の活用拠点設立へ

 千葉大学と千葉県が申請していた「千葉ヨウ素資源イノベーションセンター」の設立が、2016年度の文部科学省「地域科学技術 […]

学生の労働条件確保へ学習塾協会が安心バイト制度

 全国学習塾協会は、学生アルバイトの労働条件が正しく確保されていることを示す安心塾バイト認証制度を始めた。基準に合致した […]

2016年度科学研究費助成事業、採択件数は過去最高

 国の科学研究費助成事業が2016年度、応募、採択件数とも過去最高になったことが、科学技術・学術審議会の第8期研究費部会 […]
  1. 1
  2. 61
  3. 62
  4. 63
  5. 64
  6. 65
  7. 77