新課程入試の記事一覧
2025年度国公立大学入試 一般選抜は志願者数が増加
国公立大学の前期日程の合格発表も終わり、2025年度入試も終盤となっています。私立大学も含めた合格者数の集計がまだ進んで […]
【2025年度大学入試】 新課程入試で共通テストの平均点は高くなる?
来年、2025年度入試は高校の学習指導要領が改訂されてから初めての入試となる新課程入試です。そこで注目されるのが、大学入 […]
新課程入試前年の2024年度入試、受験生は強気の出願傾向
国公立大学の後期日程が終了し、2024年度入試も終盤を迎えています。各大学の志願状況もほぼ確定しつつあり、現段階での集計 […]
初の『大学入学共通テスト「情報Ⅰ」体験模試』、プログラミング問題に苦戦 東進ハイスクール
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2023年2月12日(日)に2025年実施の「大学入学共通 […]
大学入試の新課程対応、高1の認知度66.6%と高い関心
新しい学習指導要領に基づく新課程対応で2025年度の大学入試から内容が大きく変わることについて、高校1年生の認知度が6 […]
2025年度からの「新課程対応入試」、初年度の対象となる現高1生の認知度は高め リクルートが調査
株式会社リクルートが提供する進路情報メディア『スタディサプリ進路』は、進路を考える高校生の進路選択に関する状況や意識な […]
2025年度からの新課程入試では「文学国語」と「論理国語」の両方が出題範囲に?
来春2022年度に高校1年生になる生徒は、現行課程とは異なる新しい教育課程で学ぶことになります。その生徒たちが大学を受 […]