海洋研究開発機構の記事一覧 世界トップレベル研究拠点プログラム、13機関が応募 信州大学山形大学岡山大学東北大学北海道大学北里大学早稲田大学東京大学京都大学大阪大学広島大学 2018年4月17日 第一線の研究者が世界中から集う世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の2018年度新規公募で、京都大学、大阪大学 […] 生命誕生前後の初期生命は柔軟に代謝を変化させるTCA回路を持つ 北海道大学京都大学 2018年3月11日 海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センターの布浦拓郎主任研究員らの研究グループは、南部沖縄トラフの熱水活動域由来の […] 津波を乗り越えた日本最長寿92歳の二枚貝を調査、地球の環境変動記録を復元 東京大学 2017年12月7日 東京大学、海洋研究開発機構、国立歴史民俗博物館らの研究グループは、岩手県大槌町の船越湾などから採取した「ビノスガイ」の […] 北海道大学の試作ソリューション事業、学外で好評 北海道大学 2017年10月11日 北海道大学がアルミニウム製造大手の日本軽金属株式会社とともに立ち上げた試作ソリューション事業が民間企業など学外で好評を […] 地球最古の生命の痕跡、東京大学らが発見に成功 東京大学 2017年10月1日 東京大学大学院総合文化研究科の小宮剛准教授らの研究グループは、カナダ・ラブラドル・サグレック岩体に産する39.5億年前 […] 世界初、金星の大気の流れを再現するシステムを開発 慶應義塾大学 慶應義塾大学京都産業大学 2017年9月6日 慶應義塾大学の杉本憲彦准教授らの研究チームは、金星の大気の流れをコンピュータでシミュレーションする大気大循環モデルに観 […] 本州近海の排他的経済水域に大量のレアメタル 高知大学ら発見 筑波大学茨城大学高知大学 2017年6月15日 海洋研究開発機構、高知大学、茨城大学、筑波大学の共同研究グループは、本州近海の拓洋第3海山の斜面一帯に、コバルトリッチ […] 海風利用で涼しいまちづくりへ 横浜国立大学 2017年5月25日 横浜国立大学と海洋研究開発機構は、横浜市の「みなとみらい21」地区内の「グランモール公園(美術の広場前)」の改修工事に […] 東京大学ら参加の「チーム黒潮」、海底探査の国際レースで書類審査通過 東京大学九州工業大学 2017年2月22日 東京大学生産技術研究所などが参加した「チーム黒潮」が、広域高速海底マッピングの技術を競う深海探査の国際レースで技術提案 […] 爆弾低気圧の発生に黒潮が影響することを発見 北海道大学ほか 北海道大学 2017年1月29日 海洋研究開発機構と北海道大学の研究グループは、短時間で急速に発達する「爆弾低気圧」を黒潮が日本付近に集中させていること […]1…3456