英語の記事一覧

神戸市外国語大学、日本初の「模擬国連世界大会」を開催

 神戸市外国語大学は、「模擬国連世界大会」を日本で初めて開催。世界各地の大学から集まった学生たちが国際問題を討議した。

推薦、AO入試で英語外部検定の導入大学が大幅増加

 大学入試の英語に代わる試験として注目を集める英語外部検定を推薦、AO入試に導入する大学が大幅に増えていることが、旺文社 […]

「耳を澄ます」日本人と「口を見る」英米人、情報処理に違い 熊本大学

 熊本大学文学部の積山薫教授らの研究グループは、目の前の相手の話を聞く際に、日本人が相手の声を聞き取ることに集中している […]

東京大学 教養学部英語コースの第一期生が卒業

 東京大学では、2016年9月16日、教養学部後期課程からPEAK(Programs in English at Kom […]

オープンアクセス論文は英語が主流、科技研国際調査

 インターネットを通じて無料で閲覧できるオープンアクセス論文の多くが、非英語圏でも英語を使用し、引用数トップ10%に入る […]

ノーベル賞受賞者らが高校生に講義、東京理科大学で日本初開催

 東京理科大学は、ノーベル賞受賞者など著名な科学者が高校生に講義を行う日本初のシンポジウム「MOLECULAR FRON […]

武蔵大学が、ロンドン大学の学位取得プログラムを履修確約する特別選抜入試を新設

 武蔵大学は、2015年度から経済学部生を対象に開始している「ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム […]

武蔵大学、2017年度より「グローバル・スタディーズコース」新設

 武蔵大学では、2017年度、人文学部に「グローバル・スタディーズコース(GSC)」を新設すると発表した。

大阪府立大学、「即興型英語ディベート」教員研修プログラムを文部科学省が採択

大阪府立大学は、文部科学省の「平成28年度総合的な教師力向上のための調査研究事業」に採択された、工学研究科中川智皓助教の […]

近畿大学英語村E3[e-cube]、入場者数100万人突破!

 全国の英語村の先駆けである近畿大学英語村E3[e-cube]が、開設から9年7カ月の2016年5月20日、入場者数10 […]
  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6