語学の記事一覧
テンプル大学ジャパンキャンパス、「プロフェッショナルトレーニング修了証書コース」を刷新
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は「生涯教育プログラム」の見直しを行い、プロフェッショナルトレーニング修了証書 […]
京都外国語大学 2020年4月ロシア語学科を開設
京都外国語大学は、2020年4月、大学改革の一環として外国語学部にロシア語学科を開設する。
南山大学外国語学部、2018年度入学試験よりAO入学審査を導入
南山大学(愛知県名古屋市)は、2018年度入学試験より外国語学部において「AO入学審査」を新たに実施する。出願資格とし […]
神戸大学 「EUエキスパート人材」養成プログラムの説明会開催
神戸大学では、国際文化学部、経済学部、法学部の1年生を対象に、2017年4月履修開始のEUエキスパート人材養成プログラ […]
全国外大連合が通訳ボランティアリーダー育成セミナー開催
全国7つの外国語大学からなる全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大 […]
東京外国語大学、産学連携の「やさしい日本語ツーリズム研究会」を発足
東京外国語大学の荒川洋平教授は、株式会社電通とヒューマンアカデミーとの産学連携で「やさしい日本語ツーリズム研究会」を発 […]
日本語と英語、脳内ネットワークの活性に違い 熊本大学と札幌医科大学ほか
熊本大学の積山薫教授、札幌医科大学の篠崎淳助教、国際電気通信基礎技術研究所らの研究グループは、対面で人の話を聞くとき、 […]
武蔵大学、2017年度より「グローバル・スタディーズコース」新設
武蔵大学では、2017年度、人文学部に「グローバル・スタディーズコース(GSC)」を新設すると発表した。
外国人スタッフ常駐 いつでも英語や異文化に触れることができる施設開設 千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市)では、2016年5月10日に英語をメインとした外国語や異文化を楽しめる新たな施設「CUC […]
立教大が日英2言語学習コースを新設
立教大異文化コミュニケーション学部は、英語で学部専門科目の単位を修得するコースの「Dual Language Pathw […]
- 1
- 2