2025年度入試の記事一覧
島根大学 総合理工学部を7学科から1学科3分野へ(設置構想中) 2025年4月から
島根大学では、総合理工学部を再編し、現在の7学科から総合理工学科1学科へ再編すべく準備を進めている。これに伴い、総合理 […]
大東文化大学 2025年度入試より学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)を導入
大東文化大学は、2025年度入試より、新たに「学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)」を実施する。評定平均値などの […]
高知大学農林海洋科学部 農林資源科学科が特例を適して定員増へ 2025年度から
文部科学省は魅力ある地方大学の実現に値する地方国立大学の定員増を認める特例に、高知大学農林海洋科学部の農林資源科学科を […]
慶應義塾大学理工学部 2025年度から「学問分野への興味の強さを重視」したAO入試新方式を導入
慶應義塾大学理工学部は2025年度から電気情報工学、数学、化学への興味の強さを重視した新方式のAO入試を取り入れる。各 […]
京都橘大学が2025年度入試に3つの給付型奨学金を新設 4年間の授業料全額免除
京都橘大学では、2025年度入試において、最大で4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金や情報工学科を志望する受験生 […]
甲南大学 公募推薦入試【教科科目型】の募集約70人増員し【女子特別推薦型】を新設
甲南大学は2025年度入試で、公募推薦の面接方式を廃止し、公募推薦【教科科目型】の募集人員を約70人増員する。また、理 […]
大学入試対象18歳人口は現在の2/3に縮小 厚生労働省が2023年の人口動態を公表
2024年6月5日、厚生労働省は2023年人口動態統計月報年計(概数)を公表した。
関西大学システム理工学部が女子特別入試 2025年度入試から導入
関西大学は女性の理工系人材育成を目指し、2025年度からシステム理工学部に女子特別入試を導入する。産業界から上がる女子 […]
東京医科大学 CEFRのB1以上を条件とする「学校推薦型選抜(英語外部試験利用)」導入 2025年度入試から
東京医科大学は2025年度入試から、将来医師や研究者として海外で働くことを希望する人を対象にした「学校推薦型選抜(英語 […]
聖心女子大学が2025年度入試から「大学入学共通テスト利用方式」導入 旧課程履修者も受験可能
聖心女子大学は、2025年度の入学者選抜より「大学入学共通テスト利用方式」を導入する。また、旧課程履修者に対する経過措 […]