"Less Me More We" あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

龍谷大学は、380年以上の伝統をもち、日本で一番長く教育・研究活動を行っています。京都府と滋賀県に3キャンパスを擁し、約2万人の学生が学ぶ総合大学。創立以来、「浄土真宗の精神」を建学の精神とし続け、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする」ことのできる人間を育成しています。「心のつながり」を大切に、コミュニケーションスキルや対人能力を身につけ、幅広い業種・職種での活躍をめざします。

学部・学科一覧
文学部真宗学科 定員数145名
仏教学科 定員数118名
哲学科 定員数148名
歴史学科 定員数267名
日本語日本文学科 定員数101名
英語英米文学科 定員数101名
経済学部定員数計 600名
現代経済学科
国際経済学科
注)定員数は学部の全体数
経営学部経営学科 定員数380名
商学科 定員数160名
法学部法律学科 定員数445名
政策学部政策学科 定員数308名
国際学部国際文化学科 定員数372名
グローバルスタディーズ学科 定員数135名
先端理工学部数理・情報科学課程 定員数103名
知能情報メディア課程 定員数103名
電子情報通信課程 定員数103名
機械工学・ロボティクス課程 定員数113名
応用化学課程 定員数103名
環境科学課程 定員数88名
社会学部総合社会学科 定員数450名
農学部生命科学科 定員数90名
農学科 定員数134名
食品栄養学科 定員数80名
食料農業システム学科 定員数134名
心理学部心理学科 定員数255名

問い合わせ先・住所など
郵便番号612-8577
住所京都府京都市伏見区深草塚本町67
部署名入試部
電話番号0570-017887(ナビダイヤル)

その他
公式ページhttps://www.ryukoku.ac.jp/

龍谷大学の記事一覧

龍谷大学 滋賀からネイチャーポジティブ実現に向け「生物多様性保全総合指数」の研究開発プロジェクトを始動

 生物多様性の研究を推進し、2027年4月には環境サステナビリティ学部(仮称・設置構想中)の開設を予定している龍谷大学は […]

宇宙飛行士の土井隆雄氏 龍谷大学の客員教授に就任 10月には大学WEBサイト「VOiCE」の第1回ゲストとして出演  

 2025年4月1日付で、宇宙飛行士の土井隆雄氏が龍谷大学の客員教授に就任した。土井氏は宇宙飛行士としての実績のみならず […]

「壊れやすい生態系かどうか」を定量的に診断・評価する手法 龍谷大学が提案

 龍谷大学生物多様性科学研究センターの鄭琬萱博士、三木健教授、山中裕樹教授らの国際共同研究グループは、「生態系の壊れにく […]

龍谷大学の政策学部洲本プロジェクト 環境省「第12回グッドライフアワード 環境大臣賞 学校部門」受賞

 環境省の「第12回グッドライフアワード」において、龍谷大学政策学部洲本プロジェクトの活動が「環境大臣賞 学校部門」を受 […]

テンプル大学ジャパンキャンパス 京都の新拠点「TUJ京都」近隣の龍谷大学と覚書を締結

 2024年11月25日、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、龍谷大学と覚書を締結した。2025年1月に開設する […]

龍谷大学の記事一覧