摂南大学で“知”を極める。知的専門職業人を育成

2023年4月に現代社会学部を開設し、9学部大学院6研究科を展開。総合大学の特長を生かして、他学部・他学科の分野横断型の履修を可能にし、幅広い知識を学べる環境を整えています。また、全学的教育プログラムを導入し、地域社会や企業などの課題発見・解決に挑戦する学内外のアクティブ・ラーニング型学修の拡充を推し進め、学生が主体的・対話的に深い学びを実現します。

学部・学科一覧
法学部法律学科 定員数280名
国際学部国際学科 定員数250名
経済学部経済学科 定員数280名
経営学部経営学科 定員数280名
現代社会学部現代社会学科 定員数250名
理工学部生命科学科 定員数105名
住環境デザイン学科 定員数85名
建築学科 定員数80名
都市環境工学科 定員数80名
機械工学科 定員数130名
電気電子情報工学科 定員数105名 ※2026年4月 電気電子工学科より名称変更予定
薬学部薬学科 定員数220名
看護学部看護学科 定員数100名
農学部農業生産学科 定員数80名
応用生物科学科 定員数80名
食品栄養学科 定員数80名
食農ビジネス学科 定員数100名

問い合わせ先・住所など
郵便番号572-8508
住所大阪府寝屋川市池田中町17-8
部署名入試部
電話番号072-839-9104

その他
公式ページhttps://www.setsunan.ac.jp/

摂南大学の記事一覧

摂南大学と住友ベークライト 赤ちゃんの母乳を飲む力を可視化する「哺乳センシングデバイス・システム」開発

 摂南大学電気電子工学科の西恵理准教授は、住友ベークライト株式会社と2021年から「乳児用哺乳センシングデバイス」に関す […]

摂南大学 ものづくりへの情熱を評価する「エッジ・ファインダー型」や「女子特別入試」等新設 2026年度入試総合型選抜

 摂南大学は、受験生の多様な能力と意欲に応えるため、2026年度総合型選抜において、理工学部 電気電子情報工学科(現:電 […]

緊張時の腹痛 殺菌乳酸菌摂取で予防 東京農工大学と摂南大学・コンビが発見

 東京農工大学大学院農学研究院の永岡謙太郎教授と摂南大学農学部の井上亮教授、ベビー用品のコンビは、緊張時に腹痛を起こす人 […]

「児童福祉の実態を知ってほしい」 現場で働く人の活躍をコミック化し無料公開

 大阪大学大学院人間科学研究科の綿村英一郎准教授、国際教育交流センターの井奥智大特任助教、摂南大学現代社会学部の田中晶子 […]

炭疽病菌感染の仕組み、摂南大学などが世界で初めて解明

 摂南大学農学部の久保康之教授、小玉紗代助教、仏マルセイユ大学、金沢大学疾病モデル総合研究センターなどの研究グループは、 […]

摂南大学の記事一覧