真の実力を養う実力主義。科学技術の創造による持続可能な世界の実現をめざして

東京理科大学は、1881年に「東京物理学講習所」として創立され、140年以上の歴史を経て、4キャンパス7学部33学科、7研究科31専攻を擁する、理工系総合大学に発展。「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」という建学の精神と、真に実力を身につけた学生を卒業させるという「実力主義」の伝統を受継ぎ、「自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造」を教育研究の理念として掲げています。幅広い研究領域を持つ特徴を活かした学際連携や融合研究を行っています。また、全ての学生を対象とした学部横断型の「データサイエンス教育プログラム」を実施し、データサイエンス人材の育成にも取り組んでいます。また、2026年4月には「創域情報学部情報理工学科」、理学部第一部「科学コミュニケーション学科」を開設予定です。

学部・学科一覧
理学部第一部数学科 定員数115名
物理学科 定員数115名
化学科 定員数115名
応用数学科 定員数120名
応用化学科 定員数120名
科学コミュニケーション学科 定員数80名 ※2026年4月 新設予定
工学部建築学科 定員数110名
工業化学科 定員数110名
電気工学科 定員数110名
情報工学科 定員数110名
機械工学科 定員数110名
薬学部薬学科 定員数100名
生命創薬科学科 定員数100名
創域理工学部数理科学科 定員数100名
先端物理学科 定員数100名
生命生物科学科 定員数110名
建築学科 定員数120名
先端化学科 定員数120名
電気電子情報工学科 定員数130名
機械航空宇宙工学科 定員数130名
社会基盤工学科 定員数110名
創域情報学部 ※2026年4月 新設予定情報理工学科 定員数360名
先進工学部電子システム工学科 定員数115名
マテリアル創成工学科 定員数115名
生命システム工学科 定員数115名
物理工学科 定員数115名
機能デザイン工学科 定員数115名
経営学部経営学科 定員数180名
ビジネスエコノミクス学科 定員数180名
国際デザイン経営学科 定員数120名
理学部第二部数学科(第二部) 定員数120名
物理学科(第二部) 定員数120名
化学科(第二部) 定員数120名

問い合わせ先・住所など
郵便番号162-8601
住所東京都新宿区神楽坂1-3
部署名入試センター
電話番号0120-188-139

その他
備考※2026年度入学の情報です。
新増設・改組・定員変更など、現在設置構想中や認可申請中の内容も含まれています。今後変更等の可能性もあるので、各大学公表の「入学者選抜要項」、「学生募集要項」などで必ず確認してください。
公式ページhttps://www.tus.ac.jp/

東京理科大学の記事一覧

磁性材料のエネルギー損失の原因 東京理科大学が次世代AIで解明

 東京理科大学の谷脇三千輝氏(2024年度修士課程修了)、小嗣真人教授らの研究グループは、次世代の説明可能AI「拡張型自 […]

「痛い!」の音は他者にも痛みを伝搬させる 東京理科大学

 サウンドストレス(音ストレス)だけで「痛み」が生じることを、東京理科大学の研究グループがマウス実験により明らかにした。

東京理科大学 葛飾キャンパスが完成 薬学部等が入る「共創棟」をお披露目

 2025年7月3日、東京理科大学は2025年4月に完成した葛飾キャンパス内にある、薬学部等が入る「共創棟」のお披露目会 […]

CO2排出量7割減・施工時間5割減のコンクリート 東急建設と東京理科大学が開発

 東急建設株式会社と東京理科大学は、CO2排出量を削減するとともに、施工の省力化を実現できるコンクリート「ハイプロダクリ […]

紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功

 海洋研究開発機構と東京大学、東京理科大学のグループは、紙コップの材料となる板紙の透明化に成功した。ストローに成型するこ […]

東京理科大学の記事一覧