同志社大学技術・企業・国際競争力研究センター(ITEC)は、日本のソフトウェア技術者の生産性や労働環境に関する調査研究を発表。日本のソフトウェア技術者は、仕事に対する満足度が低いだけでなく、労働時間が長く、劣悪な労働環境に置かれていることが浮き彫りとなった。
調査研究名は「日本のソフトウェア技術者の生産性及び処遇の向上効果研究:アジア、欧米諸国との国際比較分析のフレームワークを用いて」。ソフトウェア技術者の心的生産性と労働条件を国際的に比較するとともに、生産性、労働条件の決まり方を解明する目的で実施された。調査は日本、米国、ドイツ、フランス、中国の5カ国で実施。ソフトウェア技術者個人を対象に2015年~2016年にかけてアンケート調査を行った。
その結果、週51時間以上働いているソフトウェア技術者の割合は日本が27.7%で最も高く、次いで中国(10.5%)、米国(6.8%)、フランス(1.9%)、ドイツ(0.4%)であった。一方、労働時間が週40時間未満となったのは、ドイツ(91.7%)、フランス(76.4%)、米国(40.6%)、中国(8.2%)、日本(4.3%)であった。
また、「自分の能力を発揮できる」などの仕事生産性に関連する質問から主観的生産性指標を作成し、「今の仕事に満足している」などの仕事満足度に対する質問から仕事満足度指標を作成した。その結果、日本は両指標において5カ国中で最も低い水準であった。
調査研究を担当したITECの中田喜文教授は、「日本のソフトウェア技術者を取り巻く労働環境は、長時間労働とそれに見合わない心的労働生産の両面から見て、速やかに改善を必要とする」と指摘する。
参考:【同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター】 日本のソフトウェア技術者を取り巻く労働環境調査を公開~ソフトウェア技術者の5ヶ国比較調査結果~(PDF)