獨協大学は、夏休み期間中の2021年8月3日から9月22日まで、高校生と予備校生を対象に図書館を開放する。

 期間中は、高校または予備校に在籍中であれば誰でも、閲覧席利用(受験勉強も可)や資料の館内閲覧・複写などの用途で、設備の整った同大学の図書館を利用することができる。

 利用希望者は、獨協大学図書館で直接申し込む。必ず受付で高校(予備校)の生徒証(身分証明書)を提示し、申請書を記入のうえ、利用者カードを受け取る。また感染予防対策として、入構時に検温や手指消毒を行う。37.5℃以上の熱がある人、マスク未着用の場合は入構できない。

 開館時間は9:00~19:00。日・祝日および8月9~16日までは休館となる。なお、天候などによりやむをえず閉館となる場合があるので、獨協大学図書館のホームページで開館スケジュール等を事前に確認する必要がある。

参考:【獨協大学】夏休み中の高校生・予備校生への図書館開放について

獨協大学

ドイツで誕生した少人数制のゼミナール教育。独自のプログラムで国際人を育成

獨協大学の起源は、1883(明治16)年に設立された獨逸学協会学校に遡ります。現在、外国語学部・国際教養学部・経済学部・法学部の4学部11学科を擁する文系総合大学。全学共通カリキュラムで語学力と総合的な思考力を養い、少人数制のゼミナールやそれぞれの学部・学科の[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。