明治大学の宮下芳明教授は、飲食物の味と見た目を変える装置を開発した。実験では、牛乳を、甲殻アレルギーでも安全に体験できるカニクリームコロッケ味に再現することに成功した。

 この装置は、「TTTV2」(Transform The Taste and Visual appearance)と呼ばれ、基本五味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)や辛味などの味を感じさせる液体を飲食物に混合噴霧するもの。先代装置「TTTV1」では透明フィルムに噴霧していたが、今回さらに進化した。

 元飲食物Aを目標飲食物Bの味と見た目に変える手順はこうだ。まず、元飲食物Aと目標飲食物Bを味覚センサーで測定し、味の差(B-A)を算出する。味溶液を噴霧混合しながらこの味の差を元飲食物Aにかけることで、目標飲食物Bの味に近づける。また、可食インクの印刷によって見た目も目標飲食物Bに近づける。

 出力例として、牛乳をカニクリームコロッケと同じ味と見た目にすることに成功。アレルゲン物質を含まないため、甲殻アレルギーの人でも安全に体験できる。なお、苦味溶液に含まれる炭酸カリウムによってpHがアルカリ性となり、牛乳に含まれるアミン系化合物が揮発し、魚介類・甲殻類の香りを生み出している。これで、香料を加えずに、味と見た目に加えて、香りもカニクリームコロッケに類似させられる。

 TTTV2は容易に、白おにぎりを梅干しおにぎりに、白米をちらし寿司に、さらには、家庭料理をプロの味付けにできる。また、あらゆる飲食物の味を安全に再現できるため、極端な例だが、エリンギを毒キノコ(ベニテングダケ)と同じ味と見た目にして安全に味わえるという。

 将来的には台所に設置する「調味家電」(宮下教授による造語)としての社会実装を目指すとしている。

参考:【明治大学】飲食物の味と見た目を変える装置「TTTV2」を明治大学総合数理学部 宮下芳明教授が開発 甲殻アレルギーでも安全に体験できるカニクリームコロッケ味を再現

明治大学

「個」を磨き、知の創造を通して共創的未来へ前進

創立140周年を迎えた明治大学。建学の精神である「権利自由、独立自治」を礎に、多様な「個」を磨き、自ら切り拓く「前へ」の精神を堅持し、社会のあらゆる場面で協同を進め、時代を変革していく人材を育成。知の創造を通して共創的未来へと前進しています。就職キャリア支援セ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。