名古屋大学大学院の杉浦英志教授らの研究グループは、新型コロナウイルス流行前と流行中に子どもの運動器健診で縦断調査を実施。その結果、動作時のバランス能力が低下しやすいこと、また、動画視聴時間が増加して睡眠時間が短縮し、体脂肪率が上昇しやすいことが明らかになった。

 これまでの研究で、新型コロナウイルスの流行によって、身体機能の低下、不規則な生活習慣、肥満などの傾向が強くなっていることが報告されている。しかし、新型コロナウイルス流行に伴う運動不足が、子どもの身体機能や生活習慣に与える影響を、前向き縦断的アプローチで調査した報告はほとんどなかった。

 そこで研究グループは、9~15歳の40名の児童と生徒を対象に、新型コロナウイルス流行前と流行期間の2回に分けて、運動器健診に参加してもらい、動作時バランス能力、片脚立位時間、下肢筋力テスト、歩行速度、体脂肪率、身体活動時間、動画視聴時間、睡眠時間、1週間の食事回数、健康と生活の質に関するアンケートを評価した。

 その結果、子どもの動的バランス機能が低下しやすいことが判明した。ただし、新型コロナウイルス流行による運動不足によって、子どもの筋力と歩行機能の面では、長期的な悪影響はなかった。また、新型コロナウイルスの流行前よりも流行中は、動画視聴時間が長くなり、睡眠時間も短く、体脂肪率が高くなりやすいことが統計的に示された。

 今回の研究は、長期に渡る新型コロナウイルスの流行による運動不足が、身体機能に与える影響を調査したもので、適切な運動プログラム提供へのヒントとなる。特に、動作時のバランス能力を高めることを意識した運動プログラムの提供が必要としている。

論文情報:【International Journal of Environmental Research and Public Health】Physical Functions among Children before and during the COVID-19 Pandemic: A Prospective Longitudinal Observational Study (Stage 1)

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。