筑波大学とライオン株式会社の研究グループは、手指や物に付着した病原体が、どのように他の人の手指に移るのかについて、家財・携帯品・手指などに付着したウイルス量を推定する「エージェントベースシミュレーションモデル」を開発した。

 これまで、接触感染では汚染された手指や物品から、病原体がどのように家財や所持品、手指に広がり、他の人々の口や鼻等の粘膜に到達するか十分に明らかではなくリスクも不透明だった。

 研究グループは、仮想空間で自律的に動くエージェント(個人や集合体)がもたらす全体への影響を評価するエージェントベースシミュレーションモデルを用い、住居内での接触行動に伴うウイルスの室内拡散の状況と、手洗い等の衛生行動がウイルスの拡散・再接触を抑制する効果について評価した。

 その結果、帰宅前に一定量のウイルスが手に付着したと仮定した場合、帰宅直後から手洗いまでの多くの行動で、室内のさまざまな箇所に手指のウイルスが付着し、これに次の帰宅者が二次接触して室内に拡散させると判明。玄関内での手指消毒と早めの手洗いなど、帰宅直後の衛生行動のタイミングを工夫したり、同居者に感染者がいた場合には、感染者が療養する部屋を出る際に手指消毒を行ったりすると他の同居者の二次的なウイルス接触リスクが低減することも分かった。

 日常生活でのウイルスの付着箇所や広がり方が分かれば、より効果的な感染予防対策ができ、予防の負担軽減にもつながる。今後はこのシミュレーションモデルを発展させ、家庭内だけでなく、公共場面における病原体接触リスクを解析し、社会全体の感染予防に向けた衛生行動の提案を目指すとしている。

論文情報:【Frontiers in Physics】A tipping point of spreading viruses: Estimating the risk of household contact transmission of COVID-19

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。