世界トップレベルの研究力を持つ大学を目指す国際卓越研究大学の公募に、東京大学、早稲田大学など10校が応募した。文部科学省が明らかにしたもので、秋にも審査結果が公表される見込み。
文科省によると、応募したのは、東京大学、早稲田大学のほか、名古屋大学、京都大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学、東京医科歯科大学と東京工業大学の合併で生まれる予定の東京科学大学(仮称)。私立大学は2校。旧帝大からは北海道大学を除く全校が応募している。
国際卓越研究大学に選ばれると、国の10兆円規模の大学ファンド運用益から1校当たり年間数百億円という異次元の助成を最長25年間受けることができる。国内外のトップクラス研究人材の確保に役立つとみられるほか、研究施設の大幅な充実も可能になる。
日本経済はバブル崩壊後の長引く停滞により、世界で一人負け状態といわれるほど深刻な地位低下が続いている。その背景の一つにデジタル技術など先端科学技術の開発や導入で後れを取っていることが挙げられ、世界トップクラスの研究力を持つ大学の育成が大きな課題になっている。
文科省は今後、有識者会議を設置して審査に入り、秋ごろに大学の認定と計画の認可をする方針。異次元の助成開始は2024年度以降になる見通し。