沖電気工業株式会社と大阪公立大学の研究グループは、IoT機器の不正接続やマルウェア感染などネットワークへの不正侵入を即座に検知する技術を開発した。

 近年、ネットワークセキュリティの領域では、標的型攻撃による内部感染や、VPN機器の脆弱性を突いた組織内ネットワークへの不正侵入が増加。インターネット非接続環境でも、管理が不徹底なIoT機器を侵入口としたサイバー攻撃の被害が発生している。従来のファイアウォールのような境界型のセキュリティ対策だけでは不十分で、組織内ネットワークの各拠点(エッジ領域)での対策が必要とされる。

 研究グループは今回、長年の「通信トラフィック分析に関する共同研究」の成果として、機器の通信特徴を適時取得してIoT機器の接続をリアルタイム判定できる技術を開発。大阪公立大学杉本キャンパスの大規模ネットワーク監視に適用すると、ネットワークカメラやプリンターなどのIoT機器を含む多種多様な機器のトラフィックデータの学習により、接続される機器の種別を97.7%の精度で即座に判別できた。

 また、沖電気工業は平常時通信状態からの逸脱を検知する「通信非定常検知機能」や、ネットワーク内の機器の設定不備や安易なID/パスワードを検知する「脆弱性スキャン機能」、ネットワーク内の機器接続や通信トラフィックを可視化し管理者に通知する「監視GUI」などを搭載した「リアルタイムネットワーク監視システム」を開発した。

 開発したシステムは、セキュリティポリシーの徹底が困難な海外拠点や、セキュリティ対策ソフトの導入が困難なレガシー機器を運用するネットワークの監視にも適している。今後、早期の商品化に向け実証実験を進めるとしている。

参考:【大阪公立大学】OKI と大阪公立大学、「通信トラフィック分析に関する共同研究」の成果として、ネットワークへの不正侵入を即座に検知する技術を開発~OKI にて本技術を応用した「リアルタイムネットワーク監視システム」を開発~(PDF)

大阪公立大学

2022年4月、大阪府立大学と大阪市立大学を母体とした「大阪公立大学」が開学

大阪公立大学は、2022年4月より、大阪府立大学と大阪市立大学が統合し開学しました。ともに約140年の歴史ある大学で、12学部を擁す総合大学で、学生数は約1万6千人。全国最大規模の公立総合大学です。大都市大阪に人や社会、都市、世界を結びつける新たな"知の拠点"[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。