東京都立大学、東北大学、東京大学が提案したカーボンステーション開発事業が、東京都の事業提案制度に採択され、2024年度一般会計当初予算案に3,000万円が盛り込まれた。大気中の二酸化炭素(CO2)から有用な炭素資源を合成し、供給する計画で、提案代表者の東京都立大学大学院理学研究科の山添誠司教授に小池百合子都知事から感謝状が贈られた。

 東京都立大学によると、提案は都が都内にある大学の研究者から公募した「大学研究者による事業採択制度」で採用された。共同提案者は東北大学大学院環境科学研究科の轟直人准教授、東京大学大学院総合文化研究科の内田さやか教授。事業期間3年で、総事業費は3億9,000万円になる見込み。

 東京都立大学が持つ空気回収技術に、東北大学のCO2を有用な炭素資源に変換する電解触媒システムを融合してカーボンステーションを開発する計画。ガス吸着の専門家である東京大学の内田教授の協力を得て空気回収技術の高性能化も進める。

 都の事業募集には大学研究者から33件の応募があり、このうち9件を都民によるインターネット投票にかけるなどした結果、東京都立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学、東京医科歯科大学の提案事業5件が2024年度予算案に盛り込まれた。本提案は都民投票においてトップの得票数を獲得した。

参考:【東京都立大学】東京都立大学、東北大学、東京大学による提案が「東京都の大学研究者による事業提案制度」に採択 ~DACによるカーボンステーション開発事業~

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

東京都立大学

学問の力で、東京から世界の未来を拓く

東京都立大学は、東京都が設置する唯一の総合大学であり、大都市に立脚した教育研究の成果をあげ、人間社会の向上・発展に寄与することを目指しています。卓越した研究者による高度かつ熱心な少人数による専門教育と、総合大学の特⾧を活かした分野横断・文理融合型教育などの自由[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。