大東文化大学は、2025年度入試より、新たに「学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)」を実施する。評定平均値などの基準はなく、調査書と学校長推薦書があれば出願可能。

 「学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)」は、基礎学力テスト(国語・英語各60分、マーク式)のみで選抜し、面接・小論文対策は不要。また、大東文化大学の一般選抜や他大学との併願も可能。さらに、合格を手にしたうえで、2025年1月31日(金)に実施する「桐門の翼奨学金※」試験にも出願できる。入学試験要項は7月上旬公開予定。

<学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)>
試験日:2024年11月24日(日)
出願期間:2024年11月1日(金)~2024年11月11日(月)
合格発表:2024年12月2日(月)
手続期間:一次締切2024年12月16日(月)、二次締切2025年2月28日(金)
試験会場:仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、東京(板橋キャンパス)、横浜、新潟、長野
選考方法:基礎学力テスト(国語・英語 各60分、マーク式)※英語外部試験利用可
検定料:35,000円(2方式目無料、3方式目以降は1方式につきプラス10,000円)

※「桐門の翼奨学金」は大東文化大学独自の奨学金制度。全国の高等学校出身者又は高等学校卒業程度認定試験合格者のうち、人物良好で桐門の翼奨学金試験の成績が優秀な合格者に入学前に在学中の授業料免除を約束する。原則として4年間、入学する学科の授業料を免除。最大で4,000,000円免除される学科もある。また、奨学金採用者は初年度の入学手続きの段階ですでに授業料が減免され、受験期の経済的な負担も軽減される。なお、授業料を除く費用(入学金・教育充実費・実験実習費・諸会費など)は納入が必要。

参考:【大東文化大学】11月に新たに試験科目が国語・英語の学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)を導入します。

大東文化大学

新たな価値を不断に育む。真の「開かれた大学」

大東文化学園は創設以来、中国やアジアに強い大学とし、環太平洋さらには全世界に国際交流の輪を広げるなど、創設の理念「東西文化の融合」は脈々と受け継がれています。現在、人文・社会科学全領域だけでなく一部体育・保健衛生系の領域までもカバーする、8学部20学科を擁する[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。