スタディプラス株式会社のStudyplusトレンド研究所は、2024年12月14日(土)から2025年2月18日(火)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で、2024年度に大学受験をしたユーザー1,363名を対象に、自身の受験期を支えたコンテンツやアイテムなどを聞く「大学受験期のトレンドに関する調査」を実施。その結果を「受験トレンド白書2025 “ランキング編”」としてまとめた。

 受験生が「勉強中」に最も聴いたアーティストは「Mrs. GREEN APPLE」で、3年連続で「大学受験期に一番励まされたアーティスト」部門で1位を獲得し、10代からの根強い人気が続いている。2位は、昨年「大学受験期に一番励まされたアーティスト」部門で9位だった「ONE OK ROCK」がランクイン。7つ順位を上げる結果となった。3位は2024年にGReeeeNから改名した「GRe4N BOYZ」だった。

 「勉強中」に最も聴いた楽曲は「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」が1位、「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」が2位、「UR not alone(GRe4N BOYZ)」が3位だった。「ライラック」は第66回日本レコード大賞を受賞(第65回に続いて2年連続の受賞)した楽曲。「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」「UR not alone(GRe4N BOYZ)は昨年に続いてのランクインで、応援ソングとして受験生に定着しているようだ。

 受験勉強の「息抜き」に最も聴いたアーティストは、1位は「Mrs. GREEN APPLE」、2位は「back number」、3位は「King Gnu」となり、「勉強中」と、気分転換をする「息抜き」で、聞くアーティストを意識的に変えている受験生がいるようだ。受験勉強の「息抜き」に最も聴いた楽曲は、1位は「ライラック(Mrs. GREEN APPLE)」、2位は「ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)」、3位は「Soranji(Mrs. GREEN APPLE)」と、1位から3位までをMrs. GREEN APPLEが独占。楽曲部門では「勉強中」と「息抜き」であまりランキングに差が出ず、それだけMrs. GREEN APPLEの人気が根強いことが強調される結果となった。4位の「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」は一昨年、昨年に続いてランクインし、受験生の定番ソングであることが今年も示される結果となった。

 受験勉強や進路情報の収集のために一番見たYouTubeチャンネルについては、「武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報」が185票を集め1位に。昨年は「大学受験期に励まされたYouTubeチャンネル」で5位にランクインしていて、順位を4つ上げた。2位は、教育痛快バラエティ番組「wakatte.tv」と、登録者数140万人超え東大出身YouTuber河野玄斗さんが手がける「Stardy -河野玄斗の神授業」がそれぞれ105票を集めた。4位には中高生向けの映像授業サービス「映像授業 Try IT(トライイット)」が初めてランクインした。

 受験勉強の息抜きに一番見たYouTubeチャンネルは、1位が、教育痛快バラエティ番組「wakatte.tv」、2位は現役京都大学生2人組の「いだちゃんねる」、3位は東京大学発の知識集団「QuizKnock」となった。「いだちゃんねる」と「QuizKnock」は昨年も僅差だったが、今年は順位が入れ替わる結果となった。3位以下には「東海オンエア」「キヨ」「コムドット」など学習関連ではないYouTubeチャンネルも見られ受験生は勉強と息抜きに活用するチャンネルを分けているようだ。

 このほか「受験トレンド白書2025 “ランキング編”」では、「大学受験期を一番支えてくれたスマホアプリ」「大学受験期を一番愛用した文房具」「大学受験期に一番食べたお菓子」などのランキングが紹介されている。

参考:【スタディプラス トレンド研究所】受験勉強の息抜きに聞いた音楽「Mrs.GREEN APPLE」が1位〜3位を独占~「受験トレンド白書2025 “ランキング編”」を発表~

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。