慶應義塾大学先端生命科学研究所の齊藤康弘特任講師、曽我朋義教授らのグループは、乳がんの増殖や乳がん治療薬の効果の鍵となるタンパク質を発見した。
日本において乳がんは罹患者数ならびに死亡数の非常に高いがんである。乳がんの分類のうち、ホルモン受容体陽性(ER/PR陽性)の乳がんは全体の70%以上を占めている。治療の過程においてエストロジェンの働きを抑えるホルモン療法が行われているが、一部の患者ではホルモン療法が効かなくなることも問題になっている。したがって、乳がん細胞の増殖の仕組みだけではなく、ホルモン療法が効かなくなる仕組みを明らかにすることが強く望まれている。
今回、同研究グループが検討を行った結果、乳がん細胞において、ロイシンが細胞増殖の鍵となることを世界で初めて発見した。また、ホルモン受容体陽性乳がん細胞がロイシンを細胞内へ取り込むには、LLGL2とSLC7A5の2つのタンパク質の働きが重要であることを突きとめた。さらに、この2つのタンパク質ががん細胞内に多く存在するとホルモン療法が効かなくなる原因の一つとなることが示された。
本研究成果は、世界で初めて乳がん細胞におけるロイシンの細胞内取り込みの仕組みを詳細に明らかにすることによって、たったひとつのアミノ酸が乳がん細胞の増殖の鍵となること、さらに、アミノ酸の細胞内取り込みに関わるタンパク質が、がん治療薬への効果に影響することを明らかにした画期的な発見である。
論文情報:【Nature】LLGL2 Rescues Nutrient Stress By Promoting Leu Uptake in ER+ Breast Cancer