日本体育大学と凸版印刷株式会社は、トップアスリートの動作解析データを基に個人に合わせた最適なトレーニング法を提供する「標準動作モデルを用いたループ型動作トレーニングシステム」の共同研究を開始する。世界初の試み。

 共同研究では、日本体育大学大学院体育科学研究科の阿江通良教授が開発したスポーツバイオメカニクス※的手法による標準動作モデルと経験豊かな指導者が持つ指導方法を統合し、各種スポーツ動作の模範的動作を習得するトレーニングメソッドを構築。データベースに蓄積された標準データに基づき、凸版印刷の先端表現技術を活用したループ型動作トレーニングシステムの開発を行う。ループ型とは、トップアスリートの動作解析データと運動者の動作を比較し、改善点を指導者がアドバイス、そのアドバイスをもとに動作を修正、試技を繰り返すことで、最適で効率的に動作を改善する手法のこと。

 共同研究におけるそれぞれの役割は、日本体育大学がアスリートをモーションキャプチャし、効率的で身体への負担が少ない標準動作モデルを作成するとともに、コーチのトレーニング方法もデータベース化する。一方、凸版印刷は、標準動作モデルと運動者を比較し、改善点を抽出するための可視化技術の開発などを行う。さらに、使いやすさを向上させるためプラットフォーム化することで、標準動作モデルと自身の動きを比較し、模範的な動作や個人に合わせた最適なアドバイスが受けられるようにする。

 今回の共同研究により、日本体育大学と凸版印刷株式会社は、スポーツにおける効率的で身体への負担が少ない動作トレーニングを提供するとともに、指導者のスキル向上、子ども競技者の能力向上、高齢者の健康増進に貢献し、スポーツ市場の活性化をはかる。また、研究を進め、2020年度中に「標準動作モデルを用いたループ型動作トレーニングシステム」のスポーツクラブ、企業・学校のスポーツチーム、スポーツ用品メーカーなどへ向けた販売開始を目指す。

※スポーツバイオメカニクスとは、人間の動作やスポーツ動作を力学的に研究し、動作のメカニズムや技術の原理の究明、障がい予防などを目的とした体育スポーツ科学の基礎的分野の一つ。

参考:【凸版印刷株式会社】凸版印刷と日本体育大学、世界初 アスリート解析で最適指導

日本体育大学

体育スポーツ学・教育学・保健医療学に拡がる学びのフィールド

1891(明治24)年の創設以来、一貫してスポーツを通してすべての人々の願いである “心身の健康” を育み、あわせて世界レベルの優秀な競技者・指導者の育成を追究。現在は、スポーツサイエンスの幅広い領域を網羅する5学部9学科/4専攻/2コース/3大学院(研究科)[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。